24385☆モスラ 2015/06/15 08:24 (Nexus)
審判談義がミットもない?
Jリーグ100年構想とか、世界で一番安全なリーグを目指す。とかリーグが掲げる理想は崇高でいきたい方向性は示してるんだけど、その根幹のひとつに「フェアなジャッジ」てあると思うんだ。東京V戦の西村さんとか、今回の塚田さんとか、「フェア」な部分に問題があって、その事をこの板で議論することは、悪いことじゃないと思う。
審判へのブーイングは「あなたのジャッジは間違っている」という意思表示だから、伝えることは大事だとも思うし、結局偏ったジャッジをする人間は独善的だから、やるだけ味方が不利になるっていうのも正論だと思う。
個人的にはどっちでもいいじゃんて思うけど、Jリーグの構想を鑑みるとブーイングするべきかなって思う。だって問題視しないとそれがスタンダートになってしまうからね。Jも審判問題は真剣に取り組まないと、騒ぎたいだけの人以外のフットボールファンから見放されると思うんだけど、どうだろうね?
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る