29350☆あ 2015/07/23 07:58 (none)
昨夜は飲みすぎた。めったにない快勝だったからつい。
昨日は選手の誰からも「何がなんでも勝つんだ!」という強い気迫が伝わってきて、それが一番嬉しかった。

守備はリトリートを基本に今までほとんど見られなかったカバーも効いていたし、マイボールにした時は若干の迷いが見られた場面もあったけど、仲間を信じて意思を通じ合えてた。
移籍後の2試合はほとんど仕事のできなかった風間もよく走って多大な貢献をしたし、渡邉将基はDFとしての責任をきっちりと果たしてくれた。出場時間は少なかったものの砂川も新しい仲間たちと互いに使って使われて有効に機能していた。

そして高地。
先発を外されて喜ぶ選手はいないと思うけど、難波からキャプテンマークを受け取った場面といい、試合後の姿といい「自分がこのチームを引っ張っていくんだ!」という強い意志が感じられ、みんながそれに呼応してて胸が熱くなった。
90分(+α)で終了する試合時間の中でチームの置かれている状況を的確に把握し、ピッチコンディションも頭に入れた素晴らしいパフォーマンスを見せてくれた。嬉しい。とても嬉しい。

ラモスの采配も的確だった。雨というコンディションを考えればチームをいじってくることは予想できたが、まさか高地をベンチスタートにするとは思わなかった。3人の交代策も含めて采配は文句なしだった。
試合状況

とにかく年に何回もない最高の夜だった。つい祝杯を重ねてしまったけど、もし休日前だったらきっと朝までコースだった。

しかし。
と、ここで気持ちを切り替える。ずっと喜びに浸っていたけど無理やりにでも切り替える。
チームは最下位を脱したとはいえ、その差はわずかに1だ。日曜には首位・大宮戦がすぐにやってくる。
勝てなくてもそこそこいいゲームをして次に期待をしてもことごとく裏切られてきたのがラモスの作ったチームだった。
2014年度のチーム人件費は下記の通り。

磐田 13億5200万円 (+5300万円)
千葉 10億6500万円 (+6200万円)
京都 6億9500万円 (▲2億円)
岐阜 5億300万円 (+3億1100万円)
ttp://web.gekisaka.jp/news/detail/?167767-167767-fl

なんとJ2で上から4番目!!
トップ10には入っているだろうと思っていたけど、まさか4番目とは!
それでいながら去年は勝ち点49の17位。
今年だって同じくらい、もしくはそれ以上の予算をかけているだろう。なのに前節まで最下位、今は最下位と勝ち点1差の21位だ。
こんなことは到底許容できない。
PO圏内どころか、残留が目標になってしまっている現状がある。
仮にシーズン終了後に残留できたらサポとしては喜ぶに違いないが、冷静な評価としてはリーグ最低だ。
昨日の試合にまったく文句はないが、ラモスを交代してもらいたい気持ちに変わりはない。交代するべきだ。
残留するのは話題にすら出ない当たり前のことだし、そんな心配をしている時点ですでにおかしい。
もちろんかすかな期待はある。だけどその期待を裏切ってきたのはチームとフロントだ。
このあとレオミが復帰してきて、ダニロビが移籍してくることもほぼ確定だろう。
残留などではなく、PO圏内でシーズン終了したなら俺はラモスに対する評価を変える。喜んで変える。
チーム人件費を考えれば本来なら自動昇格圏内が妥当ではあるけれど。


返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る