30038☆百々ヶ峰 2015/07/26 21:00 (F-07E)
男性
GKの役割
・一番後ろから試合を見て指示を出す
・攻撃の起点として、的確なフィードをする
・ゴールに入らないようセーブする
DFの役割
・シュートを撃たせないようにする
・クロスを上げさせないようにする
・オーバーラップして攻撃参加し、チャンスを広げる
まず、シュート、クロスを撃たれる前に対応する。
その指示を出すことがGKに求められる。
もちろん、CBにも指示を出すことは求められる。
しかし、相手チームはその逆のことを狙っている。
撃たれたシュート、クロスはDFの責任としてとらえるのが、サッカー選手なら共通の考えなのでは?
キーパーのミスは明らかなファンブルとか、
ウチにいた●●のようにバックパスの空振りとか、●●のように、パンチング空振りとか、柏時代の●のように自分のゴールにボールを投げるとかのいわゆるチョンボ。
大宮戦、2戦で10失点
大分戦、6失点が、すべて太田岳というのは単なる偶然で、DFに問題があることと相手が何枚も上と認識するべき。
あとは気分転換でGK代えることには賛成する。