31687☆あ 2015/08/12 09:49 (Firefox)
パンディーダさんへ
>掲示板毎日楽しみに見てます。ラモス批判がやまないですが
この掲示板であなたはラモス批判しか見えてないのでは?
>サポって応援するだけではなく、クラブを支えている存在であるという概念かないとね
ここで紛糾しているラモス批判は単なるブーイングではなく
チームの成績向上を臨むサポの前向きな意見だと思えませんか?
以前も同じような事を書きましたが、成績がまったく出せない監督を擁護する風潮は
世界中を観ても日本だけであってさらにここまで成績が出せない監督を擁護というのはもはや異常なのでは?思われます。
>ラモスの采配どこがダメなのかわかりやすく、具体的に教えてください。
前回の熊本戦はご覧になりましたか?ラモスの采配がどういうものか知る意味では
非常に判り易い試合だったのではないでしょうか?
ラモスがやりたいことは明白です。相手からボールを奪いサイドから早く繋いでゴールを決めるサッカー。
しかし他の方も指摘されてますが、これを戦術的に指導するという手法を全く取らずに
これが出来る出来ないかはあくまで選手次第というのがラモスなのです。
しかも今は水野という駒を怪我で欠き、パスを展開出来る選手が居ないため縦ポンにせざるを得なくなっています。
試合がうまく運ばない場合は選手を入れ替える事で乗り越えようとするのですが
過去に岐阜で上手くいったことはほとんどありません。前回の熊本戦に話を戻しますが後半16分で難波から遠藤に選手交代をしました。
0-1の状況でチームトップスコアラーの難波をあの時点で交代したのは理解に苦しむ采配です。
昨年からバイタルエリアがガラ空きになる、セットプレイでの失点などディフェンス面では修正すべき点がいくつもありましたが
それも今年に入って修正される気配がありません。しないのではなく修正出来ないのではないかと思われます。
要は選手の能力いかんなのです。
また積極的な若手起用といえば聞こえは良いのですが、清本・遠藤・太田はトップの試合から遠ざけるべきだと思います。
これだけ敗戦を積み重ねる中で結果が出せていないことは選手自身が一番理解しているでしょうし、
個々のメンタルにかなりの負担になっているはずです(特に太田岳)。
それでもラモスが彼らの起用にこだわる理由はどこにあるのか?何の意図があるのか?それがまったく伝わってきません。
色々と書きましたが、ここでのラモス批判は個人的な好き嫌いで行われてるわけではなく、チームの成績を憂うサポの皆様の正直な意見だと思います。
長文失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る