32348☆あ 2015/08/16 03:08 (none)
Q:チャンスの数は互角か、岐阜のほうが多い印象を受けました。交代選手を含めて、対セレッソでの攻撃の狙いは?

糞ラモス「チャンスは五分五分だったと思うんですが、仕掛けているほうはうまい。相手のDFはポジショニングが抜群だった。ウチのほうが(チャンスが)多かったかどうかはわからないが、その姿勢だけでもね、これからは相手がセレッソだろうがどこだろうが、俺たちより相手のほうが2倍強いと言われても関係ない、勝ちにいかなくちゃダメだ。その気持ちでこの試合に臨んでいたけど、選手たちは応えてくれたんじゃないかな。ただ、変な言い方になるが、私が日本代表だったときによく言ったのは、許される負け方と許されない負け方があるということ。負けるなら一緒だと言われるかもしれないが、そうじゃなくて、必死で戦って必死で攻めていて点を取りに行く姿勢を出して負けるのか、怖がって怖がって自分たちのミスで負けるのか、どっちがいいのか。(後者なら)俺は許さない。自分たちで負けた試合は何回あったか、そういうのは許さない。今日負けたのは悔しいし、私たちはもう負けられないところまできているが、そういう意味でジウシーニョ選手も入れたし、レオ(ミネイロ)が前に前に行こうとしている姿勢もよかったと思います。でも、1週間後も同じようなサッカーができないことがあって、私にはそれがよくわからないところ。ある人に聞かれたんですよ、どうしたんですかと。でも私には、そういう経験がないから、わからない。たとえばジュビロ磐田戦は勝ったからとかではなく、完璧なゲームをやっや。しかし、その1週間後の群馬戦では前半は何もできなくて、0−1で負けてしまう。もう意味がわからない。監督としてでも、私にはわからない。自分が現役のときも、草サッカーでも、そんなことは一度も経験がないから。4〜5日前と同じサッカーができないなんて、おかしい。それは、相手をなめちゃいけないということ。『もう一度、ジュビロ戦みたいなサッカーをやらなきゃいけない』って言っても、群馬戦の前半はできなかった。ハーフタイムに私がカミナリを落として、後半はみんなも反省して、選手たちは1点取った。でも、もったいなかった。今回は負けたけど、方向性ややろうとしていることは間違っていないと思うし、私は信じている。選手も、もうちょっと私の言っていることを信じて、一緒に同じ船に乗っていかないと無理だよ。俺は絶対にぶれないから。チャンスが1%でもある限りは。そのチャンスに、可能性にかける自信はある。ただ、1人だけでは難しい。現役でやっていたほうが楽だったね」

「わからない」しか言えないならとっとと辞めろ!
方向性ややろうとしてることが間違ってるから勝てないんだよ、糞バカ!
無能に限って「信じてる」ばっか。何にも根拠がないからそれしか言えない。
記者は「攻撃の狙いは?」って聞いてんのに言い訳と愚痴しか言えない頭の悪さ!
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る