325994☆ああ 2025/07/13 18:22 (Android)
サボっていなくても有効な守備の寄せになっていないということは、寄せの強度の上限が足りていないということなのかな

寄せの強度の上限がなぜ足りていないかを予想すると、強度の低い練習しかできないからなのか、あるいは、強度を出すためのエネルギーを充分にカラダに蓄えられていないからかなのか

カラダに充分にエネルギーが蓄えられていないのなら、グリコーゲンローディング(カーボローディング)を積極的に取り入れてやればいいんじゃないかと、その手のことについて聞きかじりの素人ですが、思いました

あとは、去年の暫定監督のようなモチベータータイプの監督のほうが岐阜には適していたのかも
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

326008☆あお 2025/07/13 19:32 (Android)
>>325994

寄せの強度が足りないわけでもないと思いますね。寄せ方自体の問題じゃないでしょうか。
逆に強く行きすぎてあっさり交わされる、強く行きすぎて簡単に釣り出される、強く行きすぎて無用なファールになる、の連続。それが重なって重なって全体の守備のバランスが崩れる。
相手にプレッシャーをかけてるつもりでも全くプレッシャーになってないとか、チームとしての守備方法に問題がありそうで。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る