39709☆じじ 2015/11/29 01:20 (iPhone ios9.1)
果たして深谷は本当に残留なのかな?
去年のホーム最終節の松本戦で、スタメンの深谷が開始早々に全く走れず、そのまま涙を流して交代するという出来事がありました。
そこから彼がシーズン終了後に奮起し、キャンプや練習を取り組んだ所を、ラモスが見ており深谷をキャプテンに任命したのだと推測できます。
しかし今季開幕スタメンだったのにも関わらず、前半だけで降ろされ、怪我もあったでしょうがベンチ入りもままならず、結局二年連続ほとんど出番なし。
副主将の高地が代理キャプテンを務めましたが、ご存知の通り岐阜は大失速。しかし高地が起点となって何とか勝ち点を積み重ね、残留できたのもまた事実です。そんな重荷を背負った高地がいつ潰れるのかハラハラしながら見てました。
私の考えですが、ラモスは今季ベテランを中心としたチーム作りを進めました。そこに監督と選手の間に入るべきキャプテンが不在となると、結果、若手の間で不信感が湧く事になり、ベテランとの連携、すなわち組織のバランスが悪くなったのではないかと思います。
遠藤のスランプや、水野の不調好調の差が激しい所もそこからきてるのではないかと。
深谷は嫌いじゃないけど、プロの世界なんだから、二年連続で試合に殆ど出れず、高年俸でキャプテンまで任命されて結果を残せてないなら、それなりの扱いを受けないと周りに示しがつかないと思います。
来季のキャプテン選びは慎重にお願いします!
高地難波はキャプテンではなくプレーヤーに徹してもらったほうが絶対にいいバズ。
ベテラン・若手・監督コーチとのパイプ役になる事が出来る選手を考えたら、私は常澤か岡根もしくは野垣内の誰かかな。
長文失礼しました。