41038☆岐阜ミント 2015/12/27 10:42 (SOL26)
客観的に見て思うこと…
レンタルでJ1から出場機会に飢えた若手有望株を借りたいと思っても、サッカー漬けになれるような、練習場近くのクラブハウス、トレーニング設備、栄養士付きの選手寮等、受け入れ体制があるクラブと無いクラブでは、貴方はどちらに選手を安心して送り出せますか…
首脳陣らに戦術的な引き出しが多く学びながらチーム の歯車となってしまうが、チーム力で勝とうとしているクラブと、どんなクラブに行っても通用する選手になれと、一対一が弱かったらどんな戦術をやってもダメと公言し、選手一人一人の責任にして個人の成長を厳しく要求するだけで、守備戦術の構築を軽視して安定して勝ち点拾えなかったクラブ…
これは自分にとってどっちがいいか迷うよね…
他のクラブを差し置いて優先順位一位にはなかなかなれないと思う…
現実的にはベテランで出場機会を失った選手への複数年契約か、監督のカリスマを利用して相当お金を積んで直接口説くってくらいしかイメージが湧かないから、うちより予算多いクラブが派手に選手集めにかかってきてるから厳しいよなあ…