41151☆あ 2015/12/29 19:25 (none)
新戦力が来るのはわくわくするし期待もする。
だけど来年の今頃の気持ちを考えると暗い気持ちにしかならないのがつらい。
それでもラモスがいなくなるだけ希望は持ててるのかもしれないけど。
ナザリトが決まった時はどんな選手かと期待したら期待通りの活躍で嬉しかった。
能活や三都主といった元代表選手はメディア露出に一役買ってくれたけど戦力としては特に力にはならなかった。
それでも難ちゃんや高地はチームの柱になってくれた。
終わってみれば17位。
17位という順位だけみれば期待していい順位だけど内容は全然ダメ。みんなバラバラでチームになってなかった。
そうしたらオフにはナザも三都主も放出。意味不明。
何のために獲ったの?初めから使い捨てのつもりだった?
今年もヘニキが活躍したのにやっぱり使い捨て。
毎年毎年何人も首切って新しい選手と入れ替え。新しい選手に期待するのはサポとして当然だけど、5年以上いる選手が何人いる?野垣内だっていつ首切られるかわからない。
こんな行き当たりばったりのことばっかりやっててチームはどうなりたいの?
フロントはチームをどうしたいの?
ラモスは何がやりたいの?
もういいかげん気づこうよ。
毎年毎年バカみたいに同じ失敗ばかり繰り返すの。
もっとしっかりとみんなで同じ方向を見据えて、一歩ずつでもいいからしっかりと着実に前に進もうよ。
今みたいにどっかの成金親父みたいなくだらないやり方はもう終わりにしようよ。
サポもそこに気づこうよ。
残留争いばかりしてるチームがいきなり昇格なんか目指さなくていいよ。
結果はやったぶんだけしかついてこないんだから。
そのかわり、ちゃんと足元を見つめて、着実に一歩ずつ成長していこうよ。
耳触りだけいい口先の言葉じゃなくて、本当に選手が「岐阜のために」と愛着と誇りを持ってくれるチームになろうよ。
それにはサポも成長しなくちゃ。
岐阜にとって何が必要なのか、我々が求めなきゃならないものはどんなものなのか。
すぐに跡形もなくなる束の間の派手さが欲しい?
口先だけ威勢がよくて何の責任も取らずその場しのぎの補強に逃げる監督が大事?
選手個人の偶然の調子に頼った試合ばかり見てて満足できる?
タレント活動を優先させるために練習の予定を変える監督でもバラエティ番組で見られれば満足?
5年後。。。いや3年後を考えてみようよ。
俺たちが思い入れを持って応援しているチームで誰が残ってると思う?
FC岐阜を作ってるのは誰なの?
俺はわずかずつでもいいからチームが着実に成長と前進をしてくれるなら3年や5年は楽しく待てるぞ。
必死で応援するし金も使うぞ。
だけど今の状態じゃもう無理だ。
何が必要で何が必要じゃないのかもういいかげん気づこうよ!!