48815☆春日 2016/05/09 12:57 (none)
旗振りについては、以前より、定期的に問題提起してきたものです。
私も、プレー中の旗振りについては大大大反対ですが、
最近は、あまり気にならなくなりました。
理由としては、サポ席ではないところで試合観戦をするようにしたからです。
昨日は、あえて、清水サポ寄りで、清水サポーターのチャントを楽しみながら、試合を楽しみました。
試合が進むにつれて、岐阜サポエリアも埋まっていきましたが、
試合前は、どちらがホームかというくらい、岐阜サポの声出しエリアは閑散としていました。
「旗が邪魔なら、他へ行け!」という意見が毎度、毎度出ますので、その通りにさせて頂き、
「そんなこと言ってるから、声出しエリアが全然埋まらないんだよ」というアピールに
少しでも繋がれば、との思いでの行動です。
それに、やはり、ゴール裏よりもバックスタンド(もちろん、メインでも)の方が、
純粋に試合は楽しめますしね。
ゴール裏を離れて、遠くから声出しエリアを見ると、
正直な感想を言いますと、プレー中の旗振りについては全く気にならないどころか、
華やかに見えて、悪い気はしません。
ですので、旗が邪魔で試合が見えない、と思っている方々は、
素直にあのエリアから離れればいいんですよ。
声を出すだけが応援ではないと思います。
声出しエリアがどんどん減っていけば、あの方たちも、考え直してくれるのではないでしょうか?
今は、それに期待するしかありませんね。
それに、旗の問題が出てくるというのは、他に話題がないからです。
開幕2連敗の時、旗の話題が出ましたか?
今は、FC岐阜がそれなりに安定期に入っているんでしょうね。
旗振り問題は、そんなバロメーターにもなってますね(笑)