48952☆ヨッシー 2016/05/13 10:49 (iPhone ios9.2)
監督としての手腕と人脈や選手の能力を見極める力は、分けて考えるべきだと思います。
ラモスと高本の間に軋轢があったのは、間違いないでしょう。そこで、ラモスの何かしらの発言が、間違って「自分がGMになりたい」と言っているというように伝わってしまったのではないかと。
個人的には、GMがラモスで監督は別の人っていうのは、案外悪くないんじゃないかと思うけど。やっぱり人脈は持っているし、選手の能力を見極める力は持っているから、最近は良い選手が増えて選手層が厚くなったのは確か。もちろん、スポンサー様のおかげもあるけど。
それを活かせる人が監督になれば、体制としては最高だと思う。
もちろん、その場合はラモスは、必要以上に監督に口出ししない前提ですが。GMではないけど、ミランのように現場に口出しし過ぎると良いことは何もないので。
監督とそれ以外のことを切り分けて考えれば、ラモスは凄く岐阜のためにやってくれていると思うけどね。
あくまで、個人的な意見なので、違うことを思う方もいるとは思いますが、総じて考えれば、降格もしていないし、サポーター増えたし、スポンサー増えたから、それ以前と比べたら物凄い貢献だと思う。
それに合わせて、サポーターの欲求まで大きくなりすぎているような気がします。