56889☆とまと 2016/09/12 00:01 (Chrome)
男性
勝てませんねぇ。というか、負けてしまいましたねぇ。
ブーイングして強くなるならするんですけど・・・
ブーイングに反対ではありませんが、負けても拍手で健闘を称えるのがぎふの文化なんでしょうね。きっと。個人的には嫌いじゃありません。だって僕もぎふの人だもの。
だから分かってくれていると思います。拍手の意味を。
試合後の挨拶に来た選手たち、みんな憔悴しきっていましたね。きっと選手は一生懸命全力でプレイしているんでしょう。選手は我々の拍手に込められた意味を噛みしめて、次も全力で戦って欲しいです。
でも、相変わらず意図の見えないバックパスは多いし、テンポが悪いし、得点の匂いがしないんですよね。
今日の観戦でワクワクしたのは、田中達也選手のプレイだけでした。
失点を少なくという監督の意図は理解できますが、もう少し何とかなりませんかね。
今シーズンのリーグ戦、ホームほぼ毎試合スタジアムで応援してますが、そろそろ疲れてきました。
負けたので批判的な意見も多いようですが、先日の天皇杯の試合運びは、得点機を何度も作っていて、いつ点が入るのかとワクワクする試合でした。
意図をもってすればあのような試合運びもできると思うのですが。
でも、点を取られて負けては意味がないので、やっぱり監督の方向性は間違ってはいないはず。と思う。思いたい。
監督!選手の皆さん!我々サポーターは皆さんを信じて付いて行くしか無いんです!
頼むから来週は勝って〜〜〜〜〜〜〜〜!