60668☆サンガサポ 2016/11/29 17:27 (F-01H)
25歳
他サポが失礼いたします。
まずは、磐瀬選手を1年間預かっていただきありがとうございました。岐阜さんのJ2残留に貢献していたら幸いです。

そして、大木監督就任おめでとうございます。サンガサポの中には未だに待望論が定期的に出る程愛されている監督です。
大木サッカーはパスサッカーと言われますが、その本質は攻撃的守備にあります。狭いエリアに4〜5人選手が密集しパスを繋いで攻撃するわけですが、仮にボールを奪われても傍にはそれだけ選手がいますので攻守の切替を速くすることで奪い返す確率を高められるわけです。そのため、練習では相手のプレッシャーをどうかいくぐるか、攻守の切替を速めるかということに重点が置かれます。見学していても楽しいですよ。コートの4分の1に22選手集めて紅白戦をやることも。

欠点はとても頑固なこと。勝たなければならない試合や格上の相手に対しても、引いてブロックを作るなどは一切しません。ラインを高く保ち、自分たちのサッカーを貫き通します。それが故、結果が出ない監督と揶揄されることも。また攻略法がWikipediaに書かれていますので、敵チームに周知されています。

人間性は、サッカー小僧をそのままおっちゃんにしたような方です。京都から東京までの新幹線の車内、席を倒すことなく選手とサシでサッカートークをノンストップなんてことも。
また熱血漢なところもあります。レギュラーのCBが退場した試合の翌日の練習で控えのCBの気合が入っていないと雷を落としたこともあります。

結果が出る出ないに関わらず、大木サッカーを魅力的に思う方が多いです。岐阜が面白いサッカーやってるから見に行こうって、岐阜サポさんたちが友人を誘うようになるようなサッカーです。ある意味うらやましいです。

長々と失礼いたしました。来期の岐阜さんとの勝負を楽しみにしたいと思います。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る