63885☆十六時中 2017/03/06 01:26 (iPhone ios9.2)
男性
戦術的な話になるけど、難波と小野を入れたのは、理由があると思う。
まず、1-0の場面で前線の足が止まってきたから難波をトップに入れることで名古屋に最終ラインでの組み立てを難しくしようとした。
そして、シモビッチの投入に対して高さで対抗できないので、よりポゼッションを強めるために小野をトップの位置に入れたということだと思う。
現状では田代を入れたところで名古屋のパワープレーは阻止できないので、より強みであるポゼッションを駆使して名古屋にプレッシャーをかけに行ったんだと思う。
追いつかれたのはハッキリ言って地力の差。
これを埋めるのは容易ではない。
しかし、それが出来るのは今シーズンのJ2では限られたチームしかないし、そこを突ける指揮官も一握りしかいないということにもなる。
いきなり全てを望むのはあまり現実的ではないと思う。
今シーズンは今いる戦力で大木さんのサッカーがどれだけ通用するかを楽しみにしようではありませんか?