70493☆シン 2017/06/27 01:54 (iPhone ios10.3.2)
男性
大木スタイル
大木監督は、今のスタイルを貫き通すはずです。

フットボール批評で、「モノマネじゃなくて自分が思うことを自身を持ってやる。そうしないとクラブが私を呼んだ意味がなくなりますから」と言っています。

大木スタイルは、"運ぶ・仕掛ける・仕留める"で、攻撃に重点を置いたサッカーです。守りに対してもこんな事を言っています。
「90分間のうち60分間守備をしているより、30分間守備をするほうが、もしかしたら失点の確率は減るかもしれない。だったらそっちを採ろうという考え方ですね」
だから監督のコメントを聞いていると、簡単にボールを取られ過ぎとか、相手に追いつかれたもう1点取ればイイとか。
昨日の試合を、極端にいえば6点取られても、7点取れば試合に勝てと言う事。

パスサッカーにはチームワークが一番大切。よほど大木サッカーにあった選手でなければ、補強してもすぐに使えないし、来年居なくなるぐらいなら、強化指定選手で大学生の方が未来に繋がる気がする。

今がどんなに上手くいってなくても、このサッカーを極めてほしい。順位や失点の部分では、去年との違いがなかなか見えてこないけど、攻撃に関しては明らかに違いがある。20試合戦って、0得点は3試合のみ。得点が入らず、ただ負けるだけの試合なんて観たくない!

首位の福岡を倒して自身を取り戻し、ここから連勝していこう!まだまだ一桁順位に手は届く!
私もFC岐阜の為に、応援にサポートを頑張ります。
"次こそ絶対に勝つ"
勝利を掴みFC岐阜躍進の狼煙を上げろ{emj_ip_0792}

それと批判なのか分からないけど、ロングパスがどうとか下の方で書いてあったけど、「ロングキックは好きじゃないけど、ロングパスは嫌いじゃない」とフットボール批評にはしっかり書いてありますよ。
返信📷超最新画像📈勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る