73234☆ガブさん 2017/08/07 23:29 (SonySOL21)
正直なところ過去の庄司は全く記憶にありません。何度か対戦したことは覚えているんですが、そこまで記憶に残るプレイヤーでは無かったかと。(庄司ゴメンね)
ただ岐阜に来て初めて庄司という選手の特長が理解できました。
庄司は攻撃的MFで使うよりアンカーの位置の方が活きると思います。ミドルやロングのパスも正確に出せる技術があるからです。当然ゴールに少しでも近い位置の方がパス能力を更に活かせるでしょうしね。
ただ悪い時は殆どDFラインに吸収されてしまって、空いたアンカーの位置にシシーニョ、永島が下りてきてしまい結果攻撃に厚みが無くなるといった悪循環も生まれているように感じます。ゴールから遠くなればなるほどパスの成功確率も落ちるでしょうし。
パスサッカーの中心に庄司を据えるのなら、やはりその位置取りでチーム全体が変わってしまうと思います。
そんなような意味であまり低すぎるのも問題かなと。