75572☆そら 2017/09/29 10:22 (SO-03H)
岐阜と名古屋

大木監督のサッカーと風間さんのサッカーが似てるのは間違いなく事実ですよ?

実際に風間さんは、甲府時代には幼なじみのよしみで甲府の練習見学をして大木監督のサッカーを勉強したり、学生だった息子を練習参加させてもらったりして居たのは有名な話です。

もちろん、その頃よりアップデートを繰り返してきた大木サッカーと、自分の現役時代の感覚を織り交ぜながら作り上げてきた風間サッカーでは、現在ではアプローチ方法やバリエーションは違いますが、目指す方向や好みのサッカーという部分の根元は一緒だと思いますよ?

ただ個人能力の高い選手を集めないと結果が出せない風間さんは川崎時代も名古屋でも、自分のサッカーに合わない選手はドンドンと放出して入れ替え無ければならない印象を個人的には持ってます。

対する大木監督の方は、モチロン能力の高い選手が居る事に越したことはないけど、例えどんなタイプの選手だったとしても選手達を成長させながら高いレベルを目指す印象があります。
岐阜にも強い個の点取り屋が居ればなぁと思いながら見てますが、居る選手達で遣り繰りする姿も勉強になります。

おそらく、大木さんと風間さんの現役時代の違いがそのまま上の違いになってると考えます。

大木監督の負けず嫌いも相当ですから、相手が名古屋だろうとドコだろうと、クラブ規模だとか順位とか関係なく全力で勝ちに行くでしょう!
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る