76117☆そら 2017/10/05 06:03 (SO-03H)
ダービーを見て

甲府サポですが失礼します。

FC岐阜史上初の前売り完売と史上最高の観客動員数もおめでとうございます。
J2時代に何度もお邪魔させてもらってますが、満員のスタジアムはTV画面を通しても圧巻でした。
本当なら結果も勝てれば文句無しの最高だったと思いますが試合内容も十分に岐阜の選手達の気合いを見せてもらった感じでした。
久しぶりの大木サッカーがJリーグに帰ってきたという事で、今季はFC岐阜の試合を何試合も見せてもらってますが、確実にチョットずつでも階段を登ってますね。

選手達もあのサポーターに背中を押されて気合いが入ってたのも分かりましたし、その応援があっての先制点だし、3点差を付けられても諦めずに2点目を挙げれたのだと思います。
個人的には、2-6にされた最後の2点は致し方ないという印象です。
選手達はあの雰囲気に応えるために、本気で3点差を逆転しようとリスクをとって攻めていたし、FC岐阜のプライドを見せてもらった感じでした。

結果は2-6でしたが、FC岐阜の歴史の中で史上初の前売り完売と最高観客動員は、将来にあの時は...と語り継がれる1ページになる試合だったと思います。

ウチには富士山ダービーと呼ばれる試合がありますが、相手は清水で、ウチが消滅しかけた時にも選手やコーチを派遣して手を差し伸べてくれた兄貴分みたいな相手です。
大木さんを最初に紹介してくれたのも清水でした。

その大木さんの第二次政権の時に初昇格して2006が初の本気の富士山ダービーでした。
そこから10年目の2015にようやっと富士山ダービーでの念願の初勝利を上げます。
どれもヴァンフォーレの歴史の1ページです。

今季のFC岐阜さんを見てると、新卒1年目や2年目の選手達や、他クラブで出場機会をなかなか得られなかった選手達が多い印象です。
おそらくシーズンを通して出場するのも初めての経験が多く、使われる度に成長している選手達も多い様な気がします。

それでもダービー試合で見せてくれた岐阜サポーターのポテンシャルは、アレに近いカタチがコンスタントに出せれたら、選手達の成長をドンドンと加速させる可能性を見せてもらいました。

ウチと似ている気がしたので、他サポが長文を失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る