81952☆あたま 2018/03/04 10:47 (iPhone ios11.1.2)
大木監督は、CFだからゴールを決めれる人(ストライカー)を置くという概念は無く、誰でもどこからでも決められるチームを目指しているから獲らないんだろうね。だから、MFたっぷりで良いと思ってるんだろう。
結局誰も決められないし、去年を見ても途中出場がほとんどの生粋のCFの難波がチーム得点王。
状況から見て、ストライカーが必要なのは明白なのにね。

あと、ゴール前に誰も居ないのは、狭いスペースでパスを繋ぐから、選手間の距離を近くしてる。だから、サイドに展開したときに中央の選手もみんなサイドに寄っちゃって、中が誰も居ない。逆サイドの選手がゴール前に走り込むとかしないと無理だわ。
昨日の試合でも、右サイドのパウロが左サイドまで来てて、それはやりすぎだけど、逆サイドの選手が中に入ってくるのは良いと思った。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る