87070☆申年 2018/06/03 12:49 (503SH)
ライザが積極的に打たないのも監督の指示ですかね?
周りを活かす、キープ力、視野の広さから。
ヒールなんて適当じゃなく絶対味方やDFの動きを見てだろうし練習からやってますよね。
ただ皆さん言われてるようにもうすぐ初ゴールのニオイもする、昨日の風間が潰れ役からのシュート、大宮戦でのパウロがトップで張って戻してからのシュートと選択肢があって相手を悩ませる感もすごく良いと思います。
過去には「岐阜に決定力のあるFWがいれば」なんて言われたけど、今の誰でもどこからでも、得点者が多数ってのも岐阜らしくていいんじゃないかなと、仮にそういうFWが入って今のバランスが崩れる可能性もあるし、甲府、京都の監督を経て学んだ大木監督の答えじゃないでしょうか。
サポはもちろん、選手も楽しそうで、さらに善戦はするけど・・・じゃなく結果もついて本当に良い状態だと思います。

団子の上まで来た、まだ次の山がある、次はその上を目指しましょうよ、今年は本当にチャンス、開幕前の低評価を覆して1試合づつ階段登って行こう!
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る