過去ログ倉庫
15849☆あ 2015/02/20 18:26 (iPhone ios8.1.2)
日曜日雨かよ
15848☆あ 2015/02/20 18:22 (iPhone ios8.1.3)
岐阜市内だと島西グラウンドは比較的新しい人工芝だな。
アマチュア以下だとここも使われるのだろうが。
15847☆トゥエルヴ 2015/02/20 18:01 (SBM102SH)
北西部が…
岐阜市内ではいいほうなんてすね。悲しい現実…クラブハウスは嬉しいですが、何時でも使える緑の芝のグランドもプロの選手としては必要ですよね?!維持費もかなりかかるんでしょうが…
15846☆お 2015/02/20 15:15 (SO-01G)
男性
阿部ちゃん
俺は阿部ちゃんはガットゥーゾみたいな選手になってほしい。
15845☆あ 2015/02/20 14:41 (iPhone ios8.1.2)
psmのチケットってどこで買っても手数料かかるの?
15844☆うさぎ 2015/02/20 13:08 (iPhone ios7.1.1)
男性
岐阜市には、マトモなサッカーグランドが有りません。少年団は、ドロドロガタガタの河川敷で試合をしてます
。北西部が、唯一、岐阜市でマシなグランドなんです。少年団の監督さんたちは、fc岐阜が使わない時は、引き続き、使えるよう、お願いしてましたよ。
上手く共存できると良いです。
15843☆トゥエルヴ 2015/02/20 12:43 (SBM102SH)
クラブハウス
数年前までは考えられないような進展ぶりですね。クラブハウス、長良川競技場改修工事、J1ライセンスは来年には取得出来るんでしょうか…??J1に上がれる、上がれないは置いといて…ライセンスがあるだけでも選手、サポのモチベーションが上がるのは確か!将来の目標も立てやすくなりますね♪今は無理でも数年後には是非ともJ1へ………
追伸 冬場の北西部、枯れた芝は何とかしてほしい…
15842☆ガブさん 2015/02/20 12:18 (SonySOL21)
専用のクラブハウスや練習場が有るに越した事はないけど、余裕が無いなら所有しない方がいい。建物やグラウンドの維持費なんてバカにならないからね。
無償賃貸や優先権があるなら、今のところはそれが一番良いと思う。
15841☆あ 2015/02/20 11:29 (iPhone ios8.1.2)
グラウンドに関して言えばチームが試合や遠征に出かけている土日は今までと同じ感じで市民にも利用が出来ると思います。
15840☆共進共闘 2015/02/20 11:15 (F07F)
ただし、利用の再優先権がチームに与えられるから専用練習場という概念でいいみたい。
15839☆あ 2015/02/20 09:40 (iPhone ios8.1.2)
つまり北西部横にクラブハウスみたいな市民施設が出来るって事?
専用練習場の確保にはならんのね
15838☆共進共闘 2015/02/20 09:05 (F07F)
北西部の練習場にはもともとロッカールームやミーティングルーム等の施設がなくて選手以前に普通に施設利用する人も外で着替えなどしてましたからね。
そういう点で改善されるという意味での市民利用も含めと理解すればいいんじゃないかな。
15837☆あ 2015/02/20 08:23 (iPhone ios8.1.2)
具体的な内容まで解りませんが、署名用紙には憩いの場との記載もありました。
15836☆あ 2015/02/20 08:00 (iPhone ios8.1.2)
クラブハウスって具体的にどんなことで一般利用できるんですか?
15835☆あ 2015/02/20 07:28 (iPhone ios8.1.2)
クラブの100パーセント所有物では無いですが、優先的にグラウンドと施設が利用出来るようになると思います。
また、市民の方でも簡単に利用が出来る環境作りが目的だと思いますよ。
↩TOPに戻る