過去ログ倉庫
20038☆あ 2015/04/14 15:10 (iPhone ios8.3)
男性
ハイライトしか見てないからアレだが、今の岐阜よりは山口の方がはるかに強いように見える。
返信超いいね順📈超勢い

20037☆じじ 2015/04/14 12:21 (iPhone ios8.2)
大分戦でボコボコにされ、C大阪戦では0-2の負けたけどミスからの失点で復調の兆しが見えて、難波のハットで岐阜の逆襲が始まるかと思ったらこの結果。

ここまで見てると、原因はやはりメンタル的な要素が大きいのではないでしょうか。
ベテランと言われてる難波高地高木あたりはこの言葉はしっくりこないな。
FW.MF.DFそれぞれの起点になる主力選手ですし。

服部、木谷がいた頃は分かりやすかった。少し引いたくらいのベテランが、いれば落ち着けるとおもいます。

そこで宮沢さんの登場ですよ
返信超いいね順📈超勢い

20036☆か 2015/04/14 12:13 (iPhone ios8.1.3)
ドーハの悲劇は引き分けで試合が終わったけど、味スタの悲劇は逆転までされている。この2つを同じにしないで欲しい。苅部にいたっては当時1歳ぐらいでドーハの悲劇なんて全く知らない世代だよ。
返信超いいね順📈超勢い

20035☆あ 2015/04/14 11:21 (iPhone ios8.1.3)
あの様な試合は4回目です
二度あることは三度あるW
返信超いいね順📈超勢い

20034☆ガブさん 2015/04/14 09:33 (SonySOL21)
代表はドーハに続き四年後のフランスW杯アジア予選、対韓国戦(H)でも歴史に残る大逆転負けを喫している。
クラブと代表を同列に語るのはちょっと違うかもしれないけど、代表も大逆転負けを何度も繰り返して経験を積んだ。
岐阜はあの忌まわしい東京V戦を最後の教訓として、もう二度とあんな事が起こらないようにしてほしい。
返信超いいね順📈超勢い

20033☆岐阜ミント 2015/04/14 08:12 (SOL26)
ドーハの悲劇と味スタの悲劇
勝たなければならないというプレッシャーの中…
ドーハの悲劇では、本当のところはよくわからないけど、武田がコーナー付近で時間稼ぎのプレーをしなかったと叩かれ、その後せっかく取り返したのにラモスの不用意なパスでW杯出場を逃したとも言われている。
だとしたら、まるでどっかのチームみたいですね…
そして今回の味スタの悲劇…
そこから何を学び、どう生かすのか…
返信超いいね順📈超勢い

20032☆ん 2015/04/14 01:18 (N01F)
男性
誰か難波選手あてにA5ランクの飛騨牛送ってやってください?いろんな選手にサポーターからいっばい贈り物すると、選手の指揮上がるかもね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る