過去ログ倉庫
21187☆あ 2015/05/04 15:22 (none)
昨年所属していた中村英之が山形の練習に参加しているとのこと
21186☆共沈共倒 2015/05/04 14:05 (004SH)
あの体格は欲しいところだが、ネット君は一年セカンドでやらせた後でも遅くない気がします。東海リーグで鈴鹿、刈谷、中京大あたりと試合して結果が出せないようでは上げても意味ないし。全社の岐阜予選優勝したくらいでは、、
決勝の相手が東海2部下位で準決が今年から県2部相手でしょ?それも結構接戦で相手の決定力不足に助けられ僅差だったし
(その今年から県2部のチームに昨年まけて予選敗退でしたが)
準々決勝は県1で以前あの西脇がいたチーム。片桐がいたけど、まるで別人。Gkは本職不在で40代のベテランFP。大勝したが何の参考にもならん。
21185☆て 2015/05/04 13:46 (iPhone ios7.1.2)
男性
川口頼むから復帰してください
ゴールキーパーはあれではダメ
ヘニキいいプレーしてる
遠藤は空回り
ボールに集まるのではなく頭を使ったプレーを
21184☆あ 2015/05/04 13:24 (iPhone ios8.3)
フロントは勇気をもってラモスを解任!
そして城福に土下座してお願いしろ!
残留したら臨時ボーナス
成績に応じた特別ボーナス
そういうふうにお金を使ってくれ!
21183☆あ 2015/05/04 13:10 (iPhone ios8.1.3)
難波、高木がいないともう終わりだろ
深谷そろそろみたい
21182☆だめらも 2015/05/04 13:09 (841SH)
連続ですいません。
セカンド優勝しましたね。
藤沢ネット選手、トップ昇格させたら。
あとは、未所属の選手獲得願います。
中京大の鈴木選手、サイドバッグ使ってほしい。
21181☆だめらも 2015/05/04 12:52 (841SH)
行徳さんよりも
辛島監督、もっと見たかったな?
ラモス監督も、ケガ人多く、大変だが、ロドリゴ選手、比嘉選手早く復帰して欲しい。
川口選手、関田選手、富士選手、苅部選手、今年は、諦めます。難波選手、高木選手、早く戻って来てほしい。
キャプテン深谷選手、ベンチ寂しいね。
ミス多く仕方無かったが。
21180☆あ 2015/05/04 12:40 (iPhone ios8.1.3)
今の岐阜に似てる
「1年目は監督としての経験不足が大きかったと思います。J2降格によって昨年までの主力が移籍し、思うようなメンバーが揃わない中でも自分の理想とするサッカーを表現するチーム作りをしてしまった。
そのため、試合によって好不調の波が激しいチームになってました。うまくいかない試合では、『練習でやっていることが、なぜ本番でできないのか。選手がわからない』と監督会見でよく嘆いてましたね」
しかし2007年にはフッキ、ディエゴ、名波浩、服部年宏、土屋征夫など大型補強を敢行し、見事に2位でJ1復帰を果たしている。どんなチームマネジメントを見せていたのだろうか。
「2年目は、J2では破格の補強をした甲斐もあり、スタートダッシュに成功しました。しかし相手に研究されると、クラブワーストの7連敗を喫してしまい、途中から軌道修正を余儀なくされました。
ラモス氏は理想とするヴェルディらしいパスサッカーではなく、フッキの得点力を生かすようなカウンターサッカーに戦い方を切り替えました。ここらへんは、昇格という目標の為に我慢したのだと思います。ときには『攻撃はフッキ頼み』と揶揄されてましたが、『フッキに点を取らせる戦い方をしているんだから、当たり前じゃないか』とムキになって反論していたこともありましたよ。
結局、フッキだけで42試合で37得点取りましたし、将来的にブラジル代表のレギュラーを張る選手でしたから、この策は正しかったと思います。前線はフッキとディエゴのコンビネーションで点を奪い、後ろは服部年宏、土屋征夫などの経験値の高いベテラン陣が引き締める。これでシーズン後半はほぼ負けなしで、昇格を果たしました」
クラブはJ1復帰を果たしたが、ラモス氏は翌年の指揮を執らず、幹部としてフロント入り。監督を務めたのは柱谷コーチとなった。いつか現場に戻りたいという希望はあったものの、その後はJクラブで指導者としてのキャリアは積んでいない。
21179☆ヒロハル 2015/05/04 12:00 (L-01E)
男性
応援するしかない
監督は純粋な日本人じゃないんだから、細かいニュアンスの違いとかあるでしょ。コメントをそのまま受け止めてはダメなのは今に始まったことではないはず。ごちゃごちゃ言わずに応援するしかないでしょ。結果論なら誰でも言える!
21178☆まさ 2015/05/04 12:00 (iPhone ios8.3)
男性
ラモスは就任時に「岐阜のサッカーはつまらない」と言っていたが、今の方が面白くない。同じ最下位だったら行徳監督時代の方が断然よかったわ。
染矢や樋口の成長、終了のホイッスル後にバタバタと倒れる選手達のがむしゃらさ。
そういう事を目の当たりにしたが故に、勝った時の格別な喜びと負けた時の悔しさは今以上だった。
もっと頑張れよラモス、選手達。
21177☆あ 2015/05/04 11:53 (iPhone ios6.1.3)
男性
ラモスのコメント読んだ。後半も始まったときからボールポゼッション。相手をもっと走らせたほうがいいぞと。これはあかんかもしれない。
21176☆あ 2015/05/04 10:32 (iPhone ios6.1.3)
男性
NHKでやってたフットサル日本代表監督のミゲルさんの番組を観てた。ミゲルさんが言うに、叱ることは臆病者がすることだと。指導者でサッカーは変わる。指導者のやり方が変わればサッカーも変わる。ラモスが自分を変えるならサッカーも変わる。それがこのままなら、選択肢は、残りの一つしかない。。
21175☆あ 2015/05/04 10:06 (iPhone ios8.1.3)
これまで出ていない選手はチャンスと思ってプレーしなきゃいけない。仲良しごっこじゃないんですよ。by高地 珍しく厳しいこと言ってるな でもほんとその通りだよ 遠藤 清本あたりはいつ活躍してくれるんだよ
21174☆あ 2015/05/04 10:04 (iPhone ios8.3)
みんな今夜8時からEテレ見ような。恩田社長が出るから
21173☆ゆー 2015/05/04 09:55 (SBM206SH)
男性
ラモス構造が全部崩れてる。
10位以内目標??もう10位所か、残留争い・・・・岐阜はコロコロ選手変わりすぎるのがダメな所!!これでは、チームも強くなれない。選手も空回りしてしまうよ!!練習も短いみたいだし。J2上位の大金使って、成績は最悪ですかぁ!大金の上位何て、何も嬉しくない。金沢を見習わないと。そこまでお金使わなくても、勝てるって所を証明してもらってるから。
↩TOPに戻る