過去ログ倉庫
22753☆ゆ 2015/05/26 19:11 (SonySO-04E)
服部は関係ないのでは?
22752☆ヒマツブシ 2015/05/26 19:03 (iPhone ios8.1.2)
スポンサーを引っ張ってきたこと、服部・三都主・能活の加入、ナザリトの活躍(個人の力?)までがラモスの出来る最大限の仕事であって、そもそも監督として戦術の引き出し等は何も無いに等しいのでそろそろ解任した方が良いと思います。
22751☆り 2015/05/26 18:27 (KYV31)
ペナルティーエリア付近なら、
ロドリゴ、ゴール狙え{emj_ip_0794}もっと、攻撃的に{emj_ip_0792}{emj_ip_0792}
覚醒願います{emj_ip_0792}{emj_ip_0792}
みんな、レミオネイロ選手、難波選手に、ボール集める気持ちは、解るが、シュートで、終わろ{emj_ip_0794}
ペナルティーエリア付近にて、相手がきつい当たりしたら、倒れてPK貰うとか?貪欲に、ずる賢く、勝利掴んで欲しい{emj_ip_0792}{emj_ip_0792}
22750☆あ 2015/05/26 18:05 (iPhone ios8.1.3)
行徳監督の話でてたけど今のメンバーで見たかったなー
22749☆あ 2015/05/26 15:09 (SonySO-02E)
男性
レオは、レンタルだから12月にはいなくなってしまうが、今は、補強よりも
今のメンバーを信じること。
だが、拍手は違う。甘やかしたらダメ!
言うところは言わないと!
辛いのはサポーターも同じ
辛いことを飲み込まず、選手と話さないと
罵倒するんじゃない!徳島や大分とかのように、罵倒して選手を困らせてはいけない
アメとムチは大切。
選手もサポーターの拍手ではなく
問いかけを待ってると思う!ただ、観戦してるんじゃない
俺達サポーターは、FC岐阜の勇姿を見にきてる。
海外のようにはとはいかなくても
選手もサポーターも甘いと思う。
拍手も大切だろう。でも、問いかけも必要じゃないか。と大宮の時思った。
大宮に負けてもいいとは言わないし、下位チームに勝てばという考えはやめるべきだよ。
監督を選手をそして、サポーターが
一丸となれば、強者だろうが勝てる!
まずは、水戸に勝つこと。まだ、前半戦だ
焦ることはない
22748☆あ 2015/05/26 15:00 (SonySO-02E)
男性
ロドリゴには、頑張ってほしい
ナザリトの代わりになれとは言わないが
パスより、ゴールが見えたらシンプルに打てばいい。
枠いこうがいかないだろうが
まず、シュートしてほしい。
相手もシュートしてこれば怖いし
それが、入れば自信にも繋がる
ロドリゴだけではないが、ゴール前で
パスするならシュートで終わる。
シュート数が多くて、得点が少なくても
今は、いいよ。まずは、シュートだ!
DFもカードは気にするな。気にするなというのが無理かもしれないが…
しつこくプレスすれば、イライラが募り
相手は荒くなるはずだ!
太田ばかりのせいじゃない!
あれだけ、簡単に打たせれば、今の能力ならやられる。例えるなら、ネイマールが4得点奪った川島のようなもの。まずは、全員が闘う姿勢を強めれば大丈夫。
ヴェルディのようなこともありえる。
大丈夫!岐阜なら大丈夫だ!
22747☆あ 2015/05/26 14:41 (iPhone ios8.3)
男性
選手もここ見てると思います。
なので批判も大事だけど励ましもいっぱいある方がよりやる気にやると思います。
ミスのあった、批判されている選手の方、ミスをバネに何倍にも成長してくれると信じてますよ!!
22746☆りん 2015/05/26 14:05 (PC-TS508T1W)
男性 7歳
愛媛戦
一点目のセンタリングは阿部ちゃんだったよね。開始早々の
あの時間帯にスリーバックの一枚があそこまであがるのは勇気がいると思う。そう思えば阿部ちゃんは自分の判断でリスクを取るハートがある!最近のまっす〜はリスクを避けてばかりで面白くない。頑張って欲しい。
22745☆あ 2015/05/26 13:28 (iPhone ios8.3)
こんなとこ見てないとは思うけど、岳志よ心配するな。悪かったのは4点目の判断くらだ。1点目はあれだけポストに当たって時間あるのにDFはボール見てるだけ。2点目は野垣内のマークミスがすべて。3点、5点目はコースが変わってた。超優秀ではないかもしれないけど悲観する必要もないぞ。岳志頑張れ!
22744☆他サポ 2015/05/26 13:14 (iPhone ios8.3)
ラモスに監督は無理だよ
22743☆あ 2015/05/26 12:45 (iPhone ios6.1.3)
男性
本当にそう思う。コロコロ変えて自信を失わせて、を繰り返してる。太田は不憫。そこは経験で抑えろって言われても困る。もちろん、何割かは選手の実力不足ということもあるけど、それが前提になってない。とりあえず、もう腹を括ってほしい。やり直すなら、縦のサッカーをやり直してほしい。じゃないと、夏の補強も的確にできない。
22742☆ヘルメット 2015/05/26 11:47 (iPhone ios8.1.1)
FC岐阜 監督、、
ミスターシックスセンス、、
ラモス瑠偉。
響きはカッコええんやけどな、、。。
22741☆ヘルメット 2015/05/26 11:40 (iPhone ios8.1.1)
確かに、、
ラモは建築デザイナーみたいに図面で考えれるタイプには見えん。。
ありゃ直感デザイナーやもんな、、、
22740☆QPR 2015/05/26 11:24 (Nexus)
男性
ラモスは軍師タイプではないわな
戦争なんて基本的に、同じ相手と同じシチュエーションで戦う事がほぼ有り得ないから、事前の情報収集・データ集めが凄い大切なんだよな。
大昔の軍師なんかは、「実際に観たり確認したわけではない」他人からの伝聞や古人の経験測(書物・兵法書)に基づいて作戦の取捨選択を行ってたから、現代人が想像する以上に「データ>経験」だったんだよね。
ラモス監督が選んだ大宮戦のスタメン何かを見てると「この人軍師タイプではないな」と感じるんだ。
強敵大宮相手に誰をヘニキの代役にするのか注目してたんだけど、ラモス監督が選んだのは小兵のサイドアタッカー「太田圭輔」だった。
若いボランチや益山みたいな経験者をスライドさせるんじゃなくて、自分の目で見た太田の持ち味を活用する道を選んだ訳だけど、こういう経歴やデータを重視しない直感的起用は、「軍師タイプ」の人間には出来ない事。
「捨て試合」と割りきって、太田ボランチを試したのかも知れないけれど、惨敗・大敗の中で得られる経験や教訓なんてたかが知れてるし、DFやサイド選手に芽生え始めてた自信をもっと大事にしてあげて欲しかったな。
22739☆ヘルメット 2015/05/26 11:07 (iPhone ios8.1.1)
試合で感じる事
選手が怖がらずにバクチを打てるかじゃないんかね?
特に次出れるかどうかが微妙な人、、
痛いヘマをしたとする。。
次にまた同じシーンがやってきた。
またヘマをしたら、、、
もう出させてもらえんかもしれない、、、
岐阜でクビになるのは選手生命にも響く、、みたいな。
そこで成功率が五分五分なパスよりも安全な横パスを選択。。
と、こういう心理の選手がいる気がするんやわ。
あの不自然な連動性を見てるとそう思ってしまう事がある。。
どこか不安げな、、プロとしてそれはどうかとは思うんやけどね、、
↩TOPに戻る