過去ログ倉庫
23650☆あ 2015/06/07 10:08 (iPhone ios8.1.3)
若手は見事に悪循環にはまってるね…
23649☆朴 2015/06/07 09:53 (KYY23)
男性
もうダメだ
23648☆岐阜ミント 2015/06/07 09:53 (SOL26)
真逆だから…
審判に暴言はいて判定が有利になることもないしね…
23647☆あ 2015/06/07 09:51 (iPhone ios8.1.2)
札幌戦から工事始まるがアウェーサポの場所微妙すぎるな
いつもの感覚でお客さん来るとメインから見て左手がごった返して右側がスカスカになると予想
23646☆あ 2015/06/07 09:37 (iPhone ios8.1.2)
基本的な戦術もそうだがラモスは選手の士気を高めるのも致命的に下手くそだ
23645☆ふくちゃんのおとうさん 2015/06/07 09:09 (SHL22)
男性 51歳
中日新聞25面読んで思った。
今朝の新聞記事読んで昨日の監督のコメントの意味がわかったような気がしているところです。要旨は、相手と競り勝てないなら勝機をものにできない、少ないチャンスを生かせないから勝てない。そこを追求する必要が早急にある。今のチームが勝ち上がっていくには、今とは異なる風[補強戦力]がいるのだ。ということが言いたかったのだと理解しました。
難波選手、高地選手、深谷選手のコメントには、監督とチームの考え方のズレはないとの印象を受けました!!
さあ、札幌戦で勝ち点3を取りに行きましょう!!
23644☆岐阜ミント 2015/06/07 09:04 (SOL26)
ミスマッチ
恩田社長は経営者としては正しい。信念をもって、岐阜に根付いた身の丈経営!を打ち出した。素晴らしい、それはそれでね…
でもね、異論はあるかもしれないけど、今の岐阜の最大のストロングポイントは、ラモス監督の知名度だよ貧乏クラブをマネジメントする能力ではないよね。
サッカー知らないから、監督の活かし方を誤ってるとしか言いようがない。
監督は自分のカリスマ性を活かして、お眼鏡にかなう選手を直接口説いて連れてきて、はべらし、競争させて、チームを作る事しか出来ないんだよ。きっと、そのためにはお金がかかる。
藤澤さんがラモス監督に力を貸して欲しいって頼んだんでしょ。3年間は盛り上げてもらうために自身の理想は封印して、神戸の三木谷さんみたいになってもらうよう頼むのが筋でないかとも言える?
本来、会社としては、恩田社長の方針に合う監督を連れてくるべきが、順序が逆となり監督と方針がミスマッチしてしまった不幸…ラモス監督のコメントも露骨に不満をあらわにしてきましたね。
最近、ラモス監督と知事が藤澤氏に会いに行ったという話もあるみたいなので、どう決着するのかな。
23643☆じじ 2015/06/07 08:43 (iPhone ios8.3)
こっちのほうが分かりやすいかな。
23642☆じじ 2015/06/07 08:42 (iPhone ios8.3)
野垣内の2枚目イエローのシーン見ましたが、ボールに行こうとしたのは分かりましたが、相手がボールを蹴った後に、野垣内が思いっきり相手の脚を蹴ってましたね。
わざとじゃないのは分かります。
ガッツも運動量もあり、いい選手だと思います。ただ、判断力や足元の技術の無さじゃないかなと。
ちょうどそのシーンをスクリーンショット撮りましたので見て下さい
23641☆あ 2015/06/07 08:30 (SonySOL21)
野垣内の退場は仕方ない。蹴りにいった足が運悪くアフターで入ってしまっただけで、サッカーじゃよくある。
敗因は
PKを失敗して試合を決められなかった事。
GKの処理ミスが2回もあった事。
太田圭がボールのバウンド処理を誤った事。
だな。あとは深谷の怪しい守備も付け加えたい所だ。
退場なんてサッカーじゃ普通に有り得ることなんだから、それを耐え忍ぶ能力も身に付けないとな。
23640☆あ 2015/06/07 08:05 (ZTE)
ショックから落ち着いてきた。
やっぱ、昨日の敗因は監督采配より、PK失敗と野垣内の退場。
PK失敗は誰しもあるしょうがない。
問題は野垣内がすでにイエローもらっている状況で、かつあの人数揃った場面でなぜイエローで止めにいったのか。
退場までは互角以上の内容でリードしてたのに、かえすがえす残念。
23639☆あ 2015/06/07 07:32 (SonySOL21)
誰だよ常澤の方が優れてるって言った奴。全然ダメじゃねぇかよ。
試合にも出てないベンチの選手を美化すんの、いい加減ヤメロや。今までなんで出れなかったのか昨日の試合でよく判ったわ。
23638☆ゆー 2015/06/07 07:29 (SBM206SH)
男性
女子のワールドカップを今見てますが、女子の方がものすごく安定感あるし、もちろんバタバタもしてない。落ち着きがあります
女子のでもいいから、勉強してもらいたい!
見習ってもらいたい。シュートもすごいのを持ってるし、どっからでもシュート打ってる
やっぱりキャンプが影響してる!午後練習を毎日のように休むチームなんてない!
旅行で遊びに行ってるんじゃないからね!そりゃ、連携もダメ、パス回しも上手くいかない、一対一には弱い!
23637☆あ 2015/06/07 07:28 (KYY23)
男性
のがきうち、退場はあかんやろ
23636☆あ 2015/06/07 07:10 (SOL25)
野垣内はガッツはあるんだけどそれ以外がな...。
↩TOPに戻る