過去ログ倉庫
33894☆あ 2015/09/03 18:27 (SonySOL21)
17:12
あのな、クラブが全県まんべんなく営業活動できるぐらいのマンパワーと営業力があればいいよ。でも現実は違うだろ?
客商売はある程度ターゲットを絞って効果を上げるのが常識だ。それぐらい知ってるよな?
遠くてリピート率が悪い地域は一旦忘れて、まずは近場にターゲットを絞りそこに力を入れる方が収益を上げる一番の近道だ。
やみくもに下手な鉄砲数打ちゃ当たる時代は終わってんだぜ。
返信超いいね順📈超勢い

33893☆あ 2015/09/03 17:12 (SO-02G)
近隣市町村以外を切り捨てるとか言えちゃう余裕がでてきて、いよいよFC岐阜もビッグクラブの仲間入りですね!サポーターを選べる立場になったとは感慨深いですね!専用スタジアムの話題も出てるとは経営も安定してきたのかな?収支報告が楽しみだね!

返信超いいね順📈超勢い

33892☆西改田 2015/09/03 16:45 (SC-06D)
男性
こんなJ3降格寸前で、県民に鼻で笑われながら消滅するかもしれないチームのために
県や市が、血税というお金を出して、一生無いかも知れないJ1昇格のために座席増席工事が始まったタイミングで専用スタジアムの話なんて失礼にも程があるやろ(笑)
返信超いいね順📈超勢い

33891☆共沈共倒 2015/09/03 16:12 (004SH)
サッカー見たけりゃ電車で名古屋行くなり、高速使えば豊田、磐田、松本にストレスなく行けるだろうし。

あの地区は、ちこり村がスポンサーを続けてくれたら客が来なくてもいいんじゃない。

飛騨はバス出ないしホームタウンデーも名ばかりで皆無でしょ。

バス出して10人でリピーターは何人?
切り捨てればいい♪

光明寺は以前使う候補に入ってましたよね。
ホームタウンになってないからJリーグは駄目っていいそうだけど。京都が鹿児島で試合してるみたいに地方遠征扱いにすれば通りそうな気もするが近すぎて遠征じゃないだろって言われそうだしW

岐阜一宮はJリーグが許さないと思うよ。近くても県またぐのはたぶんアウト。

トレーニングセンターから川を挟んで球技場が見えるのに使えないもどかしさ。

返信超いいね順📈超勢い

33890☆共進共闘 2015/09/03 15:50 (F07F)
なんか2ちゃん臭いのが混ざってね?

FC岐阜一宮?

なんだそれ(・∀・)
返信超いいね順📈超勢い

33889☆あ 2015/09/03 15:20 (SonySOL21)
申し訳ないが東濃の人達は捨てたほうが良い。あそこは岐阜県にあって岐阜県にあらず。
生活圏は名古屋だし、岐阜市なんて行った事が無いという人もチラホラ。まるで他県から客を呼ぼうとしてるのと同じ事だ。
東濃に割く人力があるのなら市内か近隣市町村に努力を集中させた方が効率が良い。
返信超いいね順📈超勢い

33888☆タダバス 2015/09/03 15:06 (iPhone ios7.1)
無料バスって飛騨から出てるの?
東濃は10人乗ってたら多いって言ってた。
返信超いいね順📈超勢い

33887☆乙 2015/09/03 14:59 (K002)
チーム名をFC岐阜一宮にして、光明寺を使うのが一番てっとり早いのでは?

東濃や飛騨地域なんて時間のかかる地域なんてタダバス出して40人くらいの小さい商圏より近い所を相手にした方がいいんじゃない?
返信超いいね順📈超勢い

33886☆トコたん 2015/09/03 14:37 (iPhone ios8.4.1)
男性
まだ降格の恐怖に怯えてる。
残留争い真っ只中にみんな呑気だな。
降格したらチーム存亡の危機なのに。
返信超いいね順📈超勢い

33885☆お 2015/09/03 13:10 (iPhone ios8.4.1)
メモセンは陸上競技大会が頻繁に開催されるのでスケジュール調整が大変。6時キックオフなのに昼間に陸上やってて、ハンマー投げややり投げなんてあった日にゃ芝生デコボコ。終わってから看板設置やゲート作ったり準備もバタバタ。やっぱり専スタがあった方がいい。
返信超いいね順📈超勢い

33884☆あ 2015/09/03 12:44 (SonySOL21)
専用スタジアムなんてだいぶ後回しな案件だよ。その前にやるべき事は山ほどある。
県内に専スタ建設の機運ができるように、まずは結果を出しJ1が現実的になるよう努力せねば。
まずは箱物だけ、では新国立みたいにトンデモ話になりかねない。まずは市民の理解を得られるようになろう。
返信超いいね順📈超勢い

33883☆モスラ 2015/09/03 12:35 (Nexus)
専用スタジアム
柏や大宮、磐田などを経験してしまうと、トラック付きは物足りない。映画を体育館で見てるような感覚かな?
今すぐなんて無理だけど、岐阜のサッカーの聖地となる専スタを希望し続けルことは大切だと思う。
返信超いいね順📈超勢い

33882☆あ 2015/09/03 10:45 (iPhone ios8.4)
レオミネイロ選手と石井選手の顔写真があった方がいいんじゃない?
ttp://www.jleague.jp/club/gifu/day/#player
返信超いいね順📈超勢い

33881☆じじ 2015/09/03 09:07 (iPhone ios8.4)
確かに専スタは良いですね!
これからガンバの専スタから北九州や広島などガンガン専スタを建設していく傾向だと思いますが、Jリーグそのものの文化がイマイチ私を含め一般地域の方々に定着していないのも現実。
岡山のように地方都市でやっと平均10000人に届くかどうかですし、その他J2チームの観客動員数を見るとまだまだスタジアム構想に岐阜は程遠いです。
北九州がスタジアムを作ることで地方がどう変わるか今後に期待です。
長野は去年、スタジアム完成年にJ2昇格を逃して、かなり悲惨な事になりましたから。しかもこけら落としの相模原戦に負けるという…。

それにしても長良川は比較的見やすい構造のスタジアムだと思います。スタンドに高さがある分トラックが視界に入って来ないので、ある程度全体が見えますしね。私は経営と成績が安定するまでこの議論はお預けで良いと思います。
ただ、他チームのスタジアムの情報は欲しいですね。例えば京都や群馬はスタンドがトラック目線で低いので、奥の半分が全然見えなくて辛かった印象とか、アウェイ参加して良かったのはC大阪や大宮、松本など専スタは本当に行って良かった〜。全部負けましたが(笑)
返信超いいね順📈超勢い

33880☆スタジアム改修だけど 2015/09/03 08:47 (iPhone ios7.1)
シーズンが終わってからでいい。
来年はチケット半額が終わるし、シーズンチケットも色々あって今年ほど売れないだろうから客が減るはず。
場所を取る改修工事は客が減った時にやった方が良かろう。
来年J1は絶対に無いから急ぐ事もないしな。それどころか来年はJ3かもしれん笑
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る