過去ログ倉庫
41638☆あ 2016/01/09 07:23 (FT142A)
センターバック手薄だなあ。
安けりゃ釣男でいいから来ないかな。
返信超いいね順📈超勢い

41637☆あ 2016/01/09 07:07 (iPhone ios9.2)
マルキかバレー獲れないかな
返信超いいね順📈超勢い

41636☆ヘボの佃煮 2016/01/09 05:58 (iPhone ios9.2)
0449さんグッジョブ!
返信超いいね順📈超勢い

41635☆あ 2016/01/09 04:49 (SC-06D)
藤澤さんの援助は一時的な緊急措置であり、地元が自立してクラブを支える態勢を喚起するものだったと思います。一歩引くとは、それをあらためて強調したかったのではないでしょうか?不十分とはいえ、少しずつその方向は出来つつあると思います。ミカミカンタの記事は読んでないですが、問題を抱えるクラブは他にもあるのに何故FC岐阜を取り上げたのでしょうか?批判の意図は何処にあったのでしょうか?いくら強くなっても経営の安定化が伴わなくてはいけません。地方の小さなクラブの苦しい模作は共通した課題です。そこへの建設的な提言こそすべきではないでしょうか。今の補強には今までとは違うものを感じます。多いに期待し応援するだけです。
返信超いいね順📈超勢い

41634☆あ 2016/01/09 04:26 (iPhone ios9.2)
闘莉王は引退だってさ
返信超いいね順📈超勢い

41633☆☆ 2016/01/09 03:23 (iPhone ios9.1)
ダントツ最下位独走してたときを思い出すな。数は揃えてるけど小粒っていう。。。
返信超いいね順📈超勢い

41632☆つぶやき 2016/01/09 02:10 (IE)
男性 50歳
ミカミカンタ氏の記事よみました。
FC岐阜のファンとしては、まずこの記事が追い風なのか、逆風なのかということが気になった。残念ながら逆風としか読めなかった。
ミカミカンタ氏が、最終的にJ2残留できたこと、クラブハウス、J1ライセンス、観客動員数、スポンサー収入のことなど、よい点についてはまったく触れていない(触れるとその成果の功労者について書かねばならないからだろうが)のは片手落ちと思った。
全体に藤澤氏の意見をもとに他の関係者と方向性が違う点を強調し対立の印象を与える記事内容であるが、記事中にもあるように藤澤氏は「地元の意見に従う」としているので、実際に対立はあるのだろうか?
前半の藤澤氏のインタビューも本当の趣旨は「恩田社長、藤澤氏の資金支援、ラモス監督はいつまでもあるものでないから、その後のことを考えてほしい」という警鐘と私は捕らえたのだが、どうなのだろう。
全体に何とでも表現できそう(不確かなことの積み重ね)なぼやけた批評と感じた。
返信超いいね順📈超勢い

41631☆い 2016/01/09 00:50 (iPhone ios9.2)
FWとMFは数が揃ってきたので、失点減らす為にもDFの補強があるといいですね。現状、昨年の試合を見る限り、野垣内、岡根は活躍してくれそう。となると、やはり補強が必要。DFの補強が打ち切りとなると、あとは、未知数だが新加入組に期待するしかないかな。
返信超いいね順📈超勢い

41630☆あ 2016/01/09 00:13 (SC-03G)
連投すいません。
訂正 協力→強力
あと、ミカミカンタ氏の批評読みましたが、藤澤氏の一歩引く発言、強引だが愛のムチと解釈したい。
返信超いいね順📈超勢い

41629☆あ 2016/01/09 00:05 (SC-03G)
レオミを考慮外としてもそこそこ選手そろってきたじゃないか。ここで協力な外国人2〜3人+闘莉王が入ればスゴいことになる予感がする。他チーム・他サポを驚かせて欲しいぜ{emj_ip_0792}
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る