過去ログ倉庫
48511☆マッスル 2016/05/06 21:52 (iPhone ios9.3.1)
しみずさん
メインのアウエー側でも問題ありません!
お待ちしてます(^ ^)
48510☆岐阜ミント 2016/05/06 21:35 (SOL26)
長良丘さんごもっともです。
人種差別するつもりは全くありません。
誤解を招くようでしたら私の不徳の致すところですみません。
ラフプレー、不公平な判定の言葉が踊ったとき、私の頭に浮かんだのは、球技の違いはあれど、昔、アンビリーバボーで紹介された、野球殿堂入りしたバンクーバー朝日の話でした。
とても感銘を受けた内容でしたので、そこに出てくるハリー宮崎監督を尊敬していますし、私の中でFC岐阜に求める理想像はそこにありるのかもしれません。
YouTubeで改めて見返してみて、子供達にも誇れるあんなチームになってくれたらと思っています。
48509☆しみず 2016/05/06 21:30 (LaVieTab)
お聞きします。
メインスタンドの自由席アウェー側なら
ユニフォーム来ての大丈夫ですか?
48508☆ああ 2016/05/06 19:53 (iPhone ios9.3.1)
瑞穂ww
48507☆無い 2016/05/06 19:52 (304SH)
清水サポーターが1000人? 笑わせるな。まーあ当日になりゃわかるか。日曜日のナイターがネックだが。瑞穂にいつも2000人はかるく来てた
48506☆ああ 2016/05/06 19:21 (none)
年度別11試合消化時の成績
年度 監督 勝点 勝 分 敗 順位
2008 松永 14 4 2 5 8/15
2009 松永 8 2 2 7 16/18
2010 倉田 15 5 0 6 10/19
2011 木村 4 1 1 9 20/20
2012 行徳 6 1 3 7 22/22
2013 行徳 6 1 3 7 22/22
2014 ラモス 16 5 1 5 9/22
2015 ラモス 7 2 1 8 22/22
2016 ラモス 16 5 1 5 10/22
48505☆ああ 2016/05/06 17:42 (SonySO-04E)
男性
松永さんが監督の時のチームが好きだったな
48504☆ああ 2016/05/06 16:05 (HTL21)
倉田さん栃木に止めをさした人。
48503☆ああ 2016/05/06 16:01 (SOT21)
確かに違った意味で成績は安定してる(毎年下位争い)強くなるには連携は絶対だと思う。毎年即席チームじゃ上位に行くのは無理ですよね。
48502☆そも 2016/05/06 15:58 (SO-01G)
倉田さんから結果がそこそこよければ内容に文句を言ってはいけませんと教えられたでしょう
内容に文句つける人は学習能力がない
48501☆ああ 2016/05/06 15:34 (iPhone ios8.4)
成績は安定しているでしょ。
いつもギリギリ残留。
48500☆ああ 2016/05/06 13:27 (SOT21)
岐阜が安定した成績を残せない理由は毎年選手の入れ替えが激しいのが原因なのではないでしょうか?
48499☆長良丘 2016/05/06 13:11 (SC-06D)
恩田前社長の最後のメッセージにあるように「FC岐阜がぎふの子どもになる」という存在になればいいと思う。
子どもを応援するのは、日々の生活の中で励まし、それに応えて頑張る子どもの姿があるからであろう。だから勝てないチームであろうとも毎回応援に行くし、日々サポートもする。
そんな日常に繋がり、地元に愛着を持たれるチームになるには、単に強いチームになることだけであろうか?プロは結果が全てであるとはいうものの、結果が出なくてもそういう感情移入をしたくなるようなサッカーこそ必要なのではないだろうか。ラモスのサッカーにはそれがない。チームとして組織として頑張る姿が見えてこない。
だからラモスのサッカー、監督としての資質に疑問を投げ掛けるのはいい。しかし、ラモスや選手も含めて、その人格を否定したり、人種差別に繋がるような表現での批判はやめた方がいいと思う。
48498☆あぁ 2016/05/06 11:15 (none)
正直なとここうやって文句言えるだけ幸せかもな。
しかしこれで監督変わって同じように下位争いしたらどういう意見が出るんだろうね。
でも一度でいいから周りのチームに嫌がられるほど強くなってみたいものだ。
48497☆清水 2016/05/06 11:03 (SO-01H)
2500人はないと思いますよ。頑張っても1000人位しか行かないと思います。ラモス監督は清水にとっても思い出深い人、いい試合にしましょう
。
↩TOPに戻る