過去ログ倉庫
56398☆さん 2016/08/23 22:55 (iPhone ios9.3.4)
男性
名古屋に闘莉王復帰!
ラモスが岐阜に復帰!
56397☆ロマネとジュリエット 2016/08/23 21:50 (iPhone ios9.3.4)
うちも得点力不足解消でナザリト復帰とかあるかな…外国人枠いっぱいだから無理か!
56396☆ああ 2016/08/23 20:50 (iPhone ios9.3.2)
闘莉王が、グランパス復帰
56395☆元気なおじさん 2016/08/23 20:17 (Chrome)
男性 53歳
東海(愛三岐)に最低一つはJ1チームは
あってほしい。
来年はグランパスはJ1、岐阜はJ2でしっかり
戦ってもらいたい。
56394☆ああ 2016/08/23 20:08 (SC-03D)
それがスポーツの面白さでもありますね
56393☆東西濃 2016/08/23 19:58 (Nexus)
男性
グランパスやドラゴンズは予算もスポンサーも岐阜より遥かに恵まれているのに何で勝てなくて低迷なのか個人的にはえっ?って思います。
56392☆あい 2016/08/23 18:48 (4.4.2;)
結果が残せないから解任される。ただそれだけ。
56391☆dio 2016/08/23 18:46 (KYY22)
男性 46歳
ラモス監督→谷繁監督→小倉監督ってことですね。東海地方頑張りましょう☆
56390☆みー 2016/08/23 12:52 (SBM206SH)
男性
グランパスといい、岐阜といい、野球では中日と谷繁監督解任!
東海地方ダメになってきてる!
全部、監督が途中解任。どうなってるんだぁ
56389☆アスレタ 2016/08/23 12:30 (SHL25)
岐阜が残留できたならそのご褒美として
来年名古屋と戦えるかもしれない
オープン戦では何回もやったことあるが
リーグ戦のガチな戦いから得るものは
いろいろとあるだろう
高木さんや水野さんもきっと喜ぶ
56388☆ガブさん 2016/08/23 09:47 (SonySOL21)
山形戦はアンカーの田森がDFラインの中央に吸収されてしまって、その前のソングン青木がボランチになってしまった。実質的には5バックの2ボランチ状態だ。
これをどれくらい前に重心をかけられるようになるかが今後のポイントだろうね。
56387☆fcぎふ 2016/08/23 09:00 (SO-03H)
岐阜と名古屋のダブル降格はイヤだ〜
56386☆ハブ 2016/08/23 04:00 (iPhone ios9.3.2)
やっぱ岐阜が好きさん
どの立場から見て上からなんでしょうか?笑
そもそも擁護派ってなんですか?
監督は敵なんでしょうか笑
56385☆ゴンべ 2016/08/23 02:11 (P-02E)
悠長な事を言ってる余裕が無いのは百も承知ですが、今は我慢の時期だと思います。
その場しのぎの勝ち点3で残留出来たとしても、来年もまた残留が目標になってしまう。
本来であればキャンプやプレシーズンで戦術を落としこむはずですが、吉田監督にはその時間がなく、試合を通じてチーム作りをするしかない状況の中で、8月に入ってからは得失点をマイナスにすることなく勝ち点4を積み上げたのは十分なのではないでしょうか。
町田の相馬監督も、山口の上野監督も今年で3年目です。継続してチームを作っているからこそ、今のサッカーがあるわけで、うちよりも試合内容がいいのは当然ですよ。
私たちに出来ることは、難しい状況の中でも監督を引き受けてくれた吉田監督を信じて、選手たちを鼓舞し応援をすることに尽きると思います。
思いはひとつ
願いも一つ
56384☆ああ 2016/08/23 00:37 (iPhone ios9.3.2)
守備の意識だったら、高さは無いけど、難波もブルーノも前線から追ってくれると思うけどな。
別に瀧谷が良い悪いと言うわけではなく、ボールの収まりが悪いと言うのであれば、他の選手を、使うのも悪く無いと思う。幸いにして、攻撃陣は豊富なので相手に合わせて変えることもできる。
問題は中盤だと思う。
アンカー置いてるからどうしても重心が後ろになるのは仕方ないけど、攻める時に人数が足りてなさすぎる。
攻めるタイミングでも、ラインが低いから攻撃と守備が分裂してる。
そしてなによりも、サイドバックが上がらなくなったのが何よりの攻撃力ダウンに繋がっている気がする。
今まで、サイドバックが上がって効果的な攻撃ができてたかは別として、人数がかけられるから、クロスを上げた時に中に人数がいたけど、今は1人いるかどうか。
この矛盾をどう解決していくか。
吉田監督の手腕を見させてもらいます。
↩TOPに戻る