過去ログ倉庫
60529☆ぎふしーえふ 2016/11/26 19:13 (FT142A)
大木さん
嬉しすぎて楽しみって書き込んだけど、まだ決まった訳じゃ無いんだよな。
大木監督ってJ1やJ2上位の監督ってイメージで、岐阜とは無縁の存在と思ってた。
決まったらホントにうれしい。
60528☆never_never_surrender 2016/11/26 18:59 (iPhone ios10.1.1)
男性
監督候補の方のネット内の評価
昨年に続き、J1昇格プレーオフで涙をのんだ京都サンガ。リーグ戦では3位になりながらも、2年連続でプレーオフ敗退。大木監督が自身を「もってない男」と評したように、あと一歩のところでJ1に上がることが出来ない。
そんな大木武との契約をフロントは更新しないことに決めた。
就任当初の2011年で天皇杯準優勝を果たし、2012年、13年ではリーグ戦を続けて3位という結果で終えた大木武。
予算も抑え目、外国人選手補強の提案も大木がお金に気を使い、断ってこの結果を残したのに、契約を更新しないのは危ない未来が待っているとしか思えない。
毎年毎年、選手が入れ替わってしまう状況の中でも、コンスタントに勝ち星を積み重ねていけるのは本当に凄いことだと思う。
そして、大木武は、パスサッカーというブレない信念があり、後ろからしっかり繋いで得点を量産出来ているのは、なかなか出来ることではない。
J2からJ1に昇格して、そのままJ1に定着出来るか?という課題にも、大木サッカーならJ1に留まることが出来たかもしれない。J2からJ1に昇格して、翌年すぐにまた降格するチームに多いのが、攻撃力やシュート数、得点力が乏しく、守備の力で勝ち上がってきたチーム。今年では、大分、湘南、甲府、全チームが当てはまると言ってもおかしくない。
それに反して、大木のサッカーは、主導権を握って前からアグレッシブに守備をし、パスを回して得点を獲るチーム。こういったチームはJ1に残りやすい。
J1に上がれば、多少、前線の補強は必要かもしれないが、攻撃的なサッカーで魅了してくれることは間違いなかったハズだ。
60527☆never_never_surrender 2016/11/26 18:48 (iPhone ios10.1.1)
男性
大木武が監督最有力とヤフーに出てた。どんな方針かな?
60526☆隠れスポ 2016/11/26 18:47 (iPhone ios9.3.4)
キーパーコーチ
キーパーコーチは今こそ、下川を呼んで欲しいな。
地元のスターだよ。
コーチぐらいは、地元に縁のある人を置きたい。集客にも効果あるよ。
60525☆ぱっか 2016/11/26 18:04 (iPhone ios10.1.1)
確かにいきさつはない。
迷惑だ
60524☆あかさたな 2016/11/26 17:55 (Chrome)
2chに岡根のいきさつなんてあるわけない。
釣りだった。アホくさ。
60523☆サポサポ 2016/11/26 17:40 (iPhone ios10.1)
男性
CBは経験のある一枚補強できると良いかな。
DFは
磐瀬君残ってくれるなら、
サイド、ボランチと合わせてこなしてくれるし、潤君もプレから動きこなせば馴染んでくると期待。
潤君は後半は迷って中途半端になってたけど、序盤のサイドの上下動は効いてたと思う。
もちろん、新戦力との競争だけど、
阿部君も含めて、若手中心でラインが固まると芯が通る。
失点多かったのは、最終ライン以上に、ボールの出所やバイタルでのチェックの甘さの方が大きいから、
プレシーズンでしっかりと固められたら、減るはずだから、新監督のお手並み次第かと。
それでも、試合出てたメンバーが居なくなっていくのは、プロだからしょうがないんだけど、寂しい。
本当にお疲れ様でした。
新天地行っても応援します!
60522☆名無し 2016/11/26 17:21 (iPhone ios9.3.4)
岡根の いきさつ
2ちゃん2ちゃんに何て書いてあったんですか?
60521☆青菜にしお 2016/11/26 17:09 (ZTE)
2chに岡根戦力外のいきさつが書いてある。
60520☆名無し 2016/11/26 17:06 (iPhone ios9.3.4)
岡根選手は
岡根選手との契約終了は残念ですね。気迫を前面に出すタイプは貴重でした。長身ですし。
ただ、センターバックだと裏を取られやすい弱点も。だから、ボランチで使ったりしたのも、そこでしょうが。
まあ、評価は補強次第ですね。
60519☆ああ 2016/11/26 16:51 (iPhone ios10.1.1)
スポニチ
J2岐阜の来季監督に大木武氏(55)が最有力候補に挙がっていることが分かった。今季途中からラモス瑠偉前監督(59)に代わって吉田恵監督(43)が指揮を執ったが、最終節でかろうじてJ2残留が決定。24日には吉田監督の退任が発表された。
大木氏は10年W杯南アフリカ大会の日本代表コーチを務め、監督としてはJ1清水やJ2京都などを歴任した。
60518☆かどばん 2016/11/26 16:43 (iPhone ios10.1.1)
冨士、高地は年齢的に分かるが野垣内、岡根はまだ年齢の影響は少ないはず。そんなに金のかかる選手とも思えないし、何で切ったのか分からん
ま、ホーム3連勝とはいえあのメンバーで1年間上位で戦えたとは思えないから、今後の補強次第では許すけどね
60517☆あおなにしお 2016/11/26 16:26 (ZTE)
大木監督はガセだろ。
ホントなら祭りだわ。
60516☆サポ4年目 2016/11/26 16:01 (Chrome)
岡根を放出できるということは、磐瀬が残留するということなのかな?
新天地で頑張ってほしい。
この時期は残念なニュースが多くなるのは仕方ないけど、岐阜のバンディエラ 野垣内が解雇されたのには腹立たしい。
野垣内は年々パフォーマンス向上してるし、シーズンフルで戦える貴重な左サイドバック。フロントは今すぐに野垣内と再契約してくれ。
そして、この連日のニュースがあるということは、フロントが一桁順位狙える戦力を連れてきてくれるからと信じてる。
60515☆ガブさん 2016/11/26 15:42 (SonySOL21)
サッカーダイジェストの、全クラブ補強ポイントという特集記事を読んだ。
見事にCB2枚と水野と高地のポジションが補強ポイントになってた。
まぁ、そりゃそうなんだけどさ。
DFライン整備してもボールを保持できなきゃいずれは守備陣も崩壊する。ある程度は中盤でキープする事も大事になってくるだろう。
その役目は高地や水野じゃダメって判断なんだろうね。当然この二人以上の存在じゃなきゃ、補強どころか補充にもならない。誰が来るんだろ?
CBは甲府の渡邉、名古屋の竹内。ここらへんが加入してくれないと…。
↩TOPに戻る