過去ログ倉庫
64750☆ああ 2017/03/23 17:52 (CP-J55a)
確かにあの応援しましょうってオッサン、鬱陶しい。

声出しに興味は全くない、サッカー観戦に集中したい人間にとっては邪魔。

声出して騒ぎたければゴル裏行ってくれって思う。
返信超いいね順📈超勢い

64749☆だす 2017/03/23 13:37 (iPhone ios10.2.1)
ホームページはMLSのようにリーグ全チーム統一規格にしてほしい。情報が取れれば十分。余計な予算使ってデザインの競争とかしてほしくない。スタジアムの映像とかもお金かけなくていい。
返信超いいね順📈超勢い

64748☆若鮎 2017/03/23 12:35 (SC-01H)
男性
新ウルトラス立ち上げよう!
返信超いいね順📈超勢い

64747☆ああ 2017/03/23 12:26 (iPhone ios10.2.1)
毎回ホームバック自由席で見てるけど、
毎回毎回試合前に緑のハッピ?来て顔赤くした酔っ払いみたいな爺さんが応援しましょー!って来るけどあの人は何なの?
ちゃんとチケット持ってホームバック席入ってるの?
静かに観たいからバックにいるのに毎回毎回うるさいし辞めて欲しい
返信超いいね順📈超勢い

64746☆あん 2017/03/23 12:22 (ASUS_Z00AD)
ミナモのブログ
是非読んで欲しいです。
返信超いいね順📈超勢い

64745☆ゴー・コアラーズ 2017/03/23 12:11 (iPhone ios10.2.1)
男性
ハーフタイムに南山のチアイベントあったけど不備で何度やっても音がすぐ切れる
そうこうしてるうちに後半開始時間が迫る
苦肉の策で南山の子達は「ゴーゴーFC岐阜」的な掛け声と軽い振り付けを開始して、メインのお客さんも暖かい手拍子
それをかき消すように出て来た選手の名前をコール。あそこに鴻池さんがいたら「無礼者{emj_ip_0792}」って怒鳴ったと思うよ

もちろん運営の不手際もあるが、あそこでどうしてもコールする必要があったとは思えない。あまりにもチアの子達がかわいそうやった
返信超いいね順📈超勢い

64744☆ああ 2017/03/23 10:05 (iPhone ios10.2)
自分は6年間くらいずっとメインで応援してましたが去年のホーム最終戦から先週の横浜戦までゴール裏で応援するようになりました。やはりゴール決めた時はゴール裏だとどんちゃん騒ぎできるし楽しいです。
しかしイベントの妨害、不甲斐ないプレーにブーイングすると変な目で周りから見られ、なんかとても居にくいです。 蝮の人たち、ゴル裏の中心メンバーだけが楽しければいいんですかね…
やはりメインに戻ろうかと思います。
楽しい場所だと思ったけど一部の事で「ゴール裏」と捉えられてしまうのでとても残念です。豊スタのときたくさんの岐阜サポが足を運んだのにゴール裏の中央部がスカスカだった理由がわかった気がします。
返信超いいね順📈超勢い

64743☆春日 2017/03/23 09:29 (KYL22)
下のお二人様へ
横浜FC戦、ゴール裏で何かあったのですか?
返信超いいね順📈超勢い

64742☆ゴー・コアラーズ 2017/03/23 08:49 (iPhone ios10.2.1)
男性
横浜戦のチアの件もしかり、とにかくクラブ側がやってるイベントの最中に邪魔するような声出しはするべきでない。あれじゃあメインでイベント楽しんでるお客さんの反感買うに決まってる
あんな事しといて、スタジアム全体で盛り上げましょう、なんて言っても共感出来るわけないじゃん
基本的には団体や集団の責任はリーダーにある。私はゴール裏にいますが、イベント中は声出しも手拍子もせず小さな反抗をしています
返信超いいね順📈超勢い

64741☆ああ 2017/03/23 08:21 (iPhone ios9.3.5)
横浜戦のコアラーズの件で、ゴール裏問題が出てますね。
自分はバックスタンドに居たけど、あれは無いと思ったわ。
だから「蝮は…」とか「今のコルリは…」という意見が出るんだよ。
ゴール裏の批判をすると「ゴール裏を一括りに言うな。全員が同じ感覚なわけではない」とかいう奴いるけど、そういう問題じゃないし、いちいち一人一人の個人を特定できるわけじゃないんだから、「ゴール裏」って言われるのは仕方ない。
今のコルリは1年以上経つけど、自分たちさえ楽しく応援できれば良いっていう感覚がまったく直らないね。
全試合応援に駆けつけるチーム愛を切り離して考えると、やっぱり今のままじゃゴール裏のサポは増えないと思う。
返信超いいね順📈超勢い

64740☆アクア 2017/03/23 06:37 (iPhone ios10.2.1)
ホームページ、この時期は年度末の駆け込み需要でリニューアルまで手が回らないのが実情だと思います。
グランパスの制作会社も知っていますが、確かにあそこは質が高い可能性はあります。
ただホームページはクリエイターのスキルに依存するから、継続的にリニューアル案件を発注しないと担当者を確保できない。
質の高いホームページを維持するから為には、定期的にリニューアル予算を確保して発注する必要がありますが、今の岐阜だと優先度は高くないと思います。
返信超いいね順📈超勢い

64739☆ああ 2017/03/23 01:07 (iPhone ios10.0)
ホームページの仕様がスマホもPCも古いし見辛いのでグランパスのような感じでデザインもリニューアルしてほしい。いままで何回かメールしたことあるけど返事もない
ホームページ以外はその都度色々改善はされてるだけに惜しいなぁ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る