過去ログ倉庫
68945☆あああ 2017/06/01 12:55 (iPhone ios10.3.2)
中日が強かった時の内野席は、ほとんどシーズン券で一般発売が少なかった。
単純にガラガラだったとは言えない
返信超いいね順📈超勢い

68944☆初めて 2017/06/01 12:48 (iPhone ios10.3.2)
女性 25歳
6月3日
岐阜市民の日?で初めてFC岐阜の試合を見にいきます。初めてなので質問がいくつかあるのですが、どなたか教えて頂ければ嬉しいです。

・無料になっているバックスタンドの席取りとかは早い者順でしょうか?

・バックスタンドの芝生?みたいなところはシートとかを敷いて席取りをするのでしょうか?

・ゴール裏とかは暗黙のルールとかがあるのでしょうか?ココの場所はダメとか。

・15時から受付開始とあったのですが、かなり前から並んだ方が良いのでしょうか?また、並ぶ際のルールとかあるのでしょうか?

いくつもすみません。宜しくお願いします。




返信超いいね順📈超勢い

68943☆ガブさん 2017/06/01 08:20 (SonySOL21)
まぁ単純に勝つ事だけが全てじゃないとも思うけどね。
オラが街のサッカークラブがそこにあって、スタジアムに行けば毎週のようにサッカーが見れる。それだけでも充分に幸せだし楽しくなれる。
どれだけ生活の文化や習慣に入り込めるかも重要な要素だろうね。
某辛口評論家の方も言ってたけど、全てのクラブが同じベクトルを向く必要も無いと思う。みんながみんな昇格オンリーみたいな勝利至上主義ではそれもちょっと息苦しいな。
何を持って善しとするか。人によっては全然違うだろうから、なかなか難しいところだけど。
返信超いいね順📈超勢い

68942☆ああ 2017/06/01 07:23 (iPhone ios10.3.2)
誰も知らないような曲より、
初めて来た人がこの曲やるんだ!知ってる曲だから歌ってみよう、
岐阜チャンでたまたま流れでテレビ付けてた人が知ってる曲のチャントが聴こえてきて、おっと思って試合もしっかり観てくれるような、
DAZNでなんとなく岐阜戦を選んで観た人が応援にも聴く耳を持ってくれるような、
そんなチャントができたら良いね。
今のチャントでそういうのないよね。
もっと誰もが知ってる有名な曲からチャント作ったらどうかと。
選手達が一生懸命練習してるのはみんなわかってるんだから、サポもよりFC岐阜の力になれるように頑張りましょうよ。
集客=結果がすべてと言いたいのはわかるけど、この前の長崎戦の応援のように選手達を応援で後押しして良い結果に結びつける事ができるのもサポの力だよ。
返信超いいね順📈超勢い

68941☆おお 2017/06/01 06:41 (SC-02H)
チャントの話題からアニメとのコラボの是非、集客の為の企画より勝つ事が優先するのかと展開してきましたね。
サイさん、ここは悪意ある個人攻撃や差別的な内容で無ければ自由に平等に意見を表明出来る場の筈です。これからも書き込んで下さい。
岐阜は平均入場者数でも健闘してる方だと思います。J2では首都圏のクラブやJ1を経験したクラブより多いです。恩田さんの頃から多彩な企画が考えられたり、選手や監督で集められた事もあるでしょう。昨年の残留を決められるかというホームの何試合かの熱気は、地元で愛されてるクラブだと証明したのではないでしょうか。
これから増やしていくには勿論強くなることも、色んなきっかけで来て貰う事も必要でしょう。もうひとつ言える事は、せっかく何千人かが集まる場なのだからそこから文化が生まれないかということです。『聲の形』にコラボした企画の時、ろう者サッカーの代表の人が来ましたね。サッカーを通して逆に他の事に目を向けるきっかけになるような意図も込められていたと思います。サッカー文化を広い意味で考えての事ですが…。強くても最近の色んな問題が起こるJリーグではと思うのですが。
返信超いいね順📈超勢い

68940☆ああ 2017/06/01 05:53 (iPhone ios10.3.2)
ラモス監督の頃のバカンスにしか見えない合宿とか、練習内容、公開頻度(多分今は施設都合でダメな時だけ非公開)、練習試合頻度、今年は練習のし過ぎってぐらいだけどどれを取っても去年まではなんだったんだろう…と思ってしまう。
これまで選手達がどのクラブより必死に練習してるのをサポみんな知ってるだけに、結果が伴わないのは辛いね、これから大木戦術が熟成、浸透して後半巻き返してくれるのを信じてますが!
ただ先々週までの連戦の時はもう少し休暇があった方が良かったんじゃないかと思う。
ダメだった点を早く修正したいのはわかるけど、うちは先発が固定されてる分先発メンバーは疲れが溜まってたんじゃないかなぁ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る