過去ログ倉庫
81586☆地元愛 2018/02/26 16:27 (iPhone ios11.2.5)
男性
今日の練習試合はハム、サンホ出てたみたいだね。ライザが写真にも出てないし出場してないみたいだけど大丈夫なのかなぁ?
ケガ?または本当に大木サッカーで使えない?ホームシックでまさかの帰国?
彼にはメチャ期待してたのに…心配です。
とりあえずホーム初戦で昨日の様な内容ならマジで悲しくなる。
降格に怯える日々はもう沢山だ!何でもいいから勝って安心させくれ!
81585☆ああ 2018/02/26 16:02 (iPhone ios11.2.5)
偉そうな事は言えないけどJ2にはJ2の戦い方があると思う。個の力が無ければ松本の様にドン引きカウンターサッカーをすればいいだけ。ただ見ていて楽しいかといったら・・・
一度、大木サッカーを見てしまった我々は圧倒的に支配するポッゼッションサッカーを期待しちゃうよね。結果は別にして。始まったばかりだが今年は勝ちへの拘り、勝ち抜く力を期待したいね。
81584☆あん 2018/02/26 12:27 (ASUS_Z01BDA)
開幕戦の屋台村
「ロバのパン屋」が来るみたいですね。
スポット参戦かも知れませんが。
81583☆ふるた 2018/02/26 12:09 (KYY23)
秋田英義選手ものすごく走ってたよね。
81582☆ああ 2018/02/26 11:39 (SO-01G)
男性
庄司、シシがよくやった、サイドチェンジが全然無い
81581☆ガブさん 2018/02/26 09:15 (SonySOL21)
戦術理解を深めるためや、意識的な部分を植え付けるために、あえて本職ではないポジションで選手を起用することもしばしば。スタートなら尚更だね。
イヨハや長沼、山岸あたりは当然だけどまだまだ模索が続きそうだ。単純に左SBなら福村の方が上だと思ったし、右SBは誰が入ってもおかしくない。
他のポジションもそうだけど、組み合わせや選択肢がありすぎて困ってしまうぐらい。
チームの骨格が定まらないとなかなか結果も付いてこないだろう。誰でも良いから早くスタメン定着に名乗りを挙げてほしい。
81580☆ああ 2018/02/26 09:08 (SO-04G)
庄司ベンチ外が解せぬ
81579☆みー 2018/02/26 08:43 (601SO)
男性
次節のスタメンは大きく変わるだろう!
このままのメンバーでは、J3に落ちる。
まだ、一試合とはいえ、不安が去年より大きいかな?
81578☆カカオ 2018/02/26 08:14 (iPhone ios11.2.6)
男性
なんかフワフワしてた、昨日の試合。
81577☆ああ 2018/02/26 08:08 (iPhone ios11.2.1)
中盤が…落ち着かないな…
サイドの展開力もない、
ちょっとシシの抜けた穴が大きな印象
ケンセイ本職の中盤で使えないかな〜
81576☆ああ 2018/02/26 07:54 (iPhone ios11.2.6)
環境は変わったら整いつつある
変わらないのは順位のみ
81575☆サッカーマン2号 2018/02/26 07:47 (iPhone ios11.2.5)
昔はプロとは思えないから応援してなかったという人がいるけど、自分は違うなー
以前と今じゃ環境が雲泥の差。
ずっと胸スポが付かず、毎年経営危機。
やっとついたリアルワールドさんもクラブとの方向性の違いですぐ撤退。
着替えは車の中や外でサポから丸見え。
観客動員もタダ券ばら撒いて、2000から3000
をウロウロ。
でも、あの頃は夢があった。良い選手なんか絶対に来てくれないけど、その分、大卒の選手たちやJFL上がりの選手達がぶっ倒れるまで走ってた。試合前は募金にも参加して。
なので、ここ何年かの成績はもどかしい。
観客動員、資金、観客、全て上向いたのに成績はあまり変わらない。
逆の意味でどちらがプロなのか?
今年は若い選手が多いから、プロとして昨日のようなゲームに出られる喜びを噛み締めて欲しいよ。
81574☆アクア 2018/02/26 07:15 (iPhone ios11.2.5)
やりたいサッカー
今季の岐阜新聞番記者さんはキャンプから一番帯同してるから、記事の書き方が具体的で良い。
昨日の試合だと「共に前線から素早くプレスをかけてボール奪取するが、福岡は陣形が整う前にサイドに開いたFWやSBに預け、クロスやスルーパスで好機を作る。
岐阜は相手の裏に走り出す選手もスルーパスを受けようとポジショニングする選手が少なく、常に後ろ向きでパス回しを続けたと書いている。
練習でも監督が再三指摘していたが、パス一つ一つに意味がないと相手にとって脅威にならない。チャレンジするパスで失敗してもまた取り返せば良いという姿勢を求めているのではないかな。
そういう意味では昨日は緊張と経験値不足の選手も多かったから、ミスを恐れて安全策に逃げる選択が多かったかなと思う。
公式戦を一試合経験したことで、勝つためのパスとは何かに気づいてくれれば良いな。
気づかなければ、福村や風間などの昨年主力や新外国人にポジション奪われるだけ。
改めて奮起に期待です。
81573☆ああ 2018/02/26 06:16 (iPhone ios11.2.6)
アンセムジャケットはニューバランスのオンラインショップで「T360 Line ウインドフードジャケット」という名前で売ってるね。エンブレムなしで8,900円+(税)
プライヤーズパーカーは「T360 Line フードジャケット」で8,300円+(税)
去年のテクニカルウォームアップジャケットの方が売れそうだけどね
81572☆ナスグリーン 2018/02/26 06:11 (SO-02J)
男性 50歳
まだまだこれから
昔、岐阜を応援してなかった。名古屋を応援していたのと、プロとしてのチームに思えなかったから。今は岐阜を応援している。ちゃんとプロとしてのチームが努力し上を目指しているから。名古屋の試合を大阪で観た翌日の昨日の試合。息子は苛立ち来週は豊スタに行きたいと言っている。多くの人は同じ事を思っているはず。でも、昨年ほどの驚きや感動のない開幕だったけど、若くて可能性を感じるチームだった。シーズンシートを買ったから?もちろんそうだけど。過酷なJ2を闘うのを応援する醍醐味はある。どこまでやれるのかを見届けようと思う。伸びてくる。信じている。
↩TOPに戻る