過去ログ倉庫
87067☆ほや 2018/06/03 11:47 (CPN-L09)
今季6試合目のクリーンシート!
これで既に昨季の無失点試合と並びましたね!
甲府戦以降、明らかに守備が良くなっていると思います。
讃岐はカウンターとセットプレーに気を付けて!
山形は昨季最終節のお返しをしたい!(二試合とも)
町田、山口とは勝ち点差6を一気に詰めれるビッグマッチ!
今の岐阜ならどんな相手でも面白い試合が期待できます!
4月末の18位、ここまで大外から一気に捲ってきました!だが、まだまだ捲れるはず!止まらないよ!
87066☆ららら 2018/06/03 11:23 (none)
昨晩
NHK−BSで3点目に至る過程をピックアップして解説してましたね。
そいえば昨日のDAZNの音声はいつもと違い、岐阜のゴール裏の声を厚めにミキシングしてて、
今見ていても長良川競技場にいる気分。
87065☆狙撃兵No.12◆v8jLrTsMs. 2018/06/03 11:22 (iPhone ios11.3)
男性
◆新潟戦でセカンドボールを狙って詰めていれば***ってシーンが何回かあったので、山岸の2点目は良かったですね!ライザと山岸の連携がもっと上手くいくようになれば、更に良いですね。
◆阿部ちゃんはよくここで叩かれてるけど、攻撃面では結構面白い動きをしていて攻撃のバリエーションを増やしてるように見えるんだけどな。でも、得点には繋がってないし、やっぱり本職SBの方でミスすることがあるからか。
◆ライザがゴールよりもパス優先なのは、シーズン後半に向けてあえてそうしている爆発作戦なのか?
87064☆ああ 2018/06/03 10:38 (iPhone ios10.3.3)
大木監督の狭い地域で大人数でパスを回す戦術は、甲府時代にクローズと呼ばれていたもの。
クローズの利点はパスミスをして相手に奪われても、そこには大人数の味方のフォローがあり即座に奪い返せるという点。
この、【即座に奪い返す】という意識が重要で、これが昨年から意識付けされているからこその今年の全員守備があると思う。
ゲーゲンプレスと思われる様な全員守備も、基本はここかな?と。
しかしまぁ、狭い地域を通すパスが奪われた時の守備の強度はもっと上げないといけないと思う。
新潟戦も昨日も、パスミスから即ビクトルという場面も何度か。
今の岐阜の課題はボールを保持してポゼッションしてる時の方が、むしろリスクが高いところかな。
87063☆あー 2018/06/03 10:28 (iPhone ios11.3)
竹田選手スタメン前は1勝3敗でしたのでやはら竹田選手の加入は大きいですね!
87062☆まだにわかサポ 2018/06/03 09:55 (iPhone ios11.3)
昨日ゴール裏後半から参戦して最高に楽しめました。
誰も言葉にしてないので気になっていたのですが、岐阜の守備戦術ってゲーゲンプレスなんじゃないでしょうか?ポゼッションしながらポジションを取り、取られたら即座にボールホルダーにアタックしてすぐに奪い返すやつ。
ロアッソ熊本戦の宮本、松本戦の古橋、そして昨日の山岸のゴールはそれが結びついたゴールなのでは?と。
相手のミスがー、パスが悪くてーとかじゃなくて、岐阜側からミスを誘発させてる気がします。
それを機能させてるのが、ライザ、古橋、宮本だと思ってます。宮本は実際、その型の時に2回点に絡んでたし。そんな考察です。
とにかく見てて楽しい、強くて嬉しいです!
87061☆岐阜タンメン 2018/06/03 09:51 (iPhone ios11.3)
今計算できる外人はライザとビクトルだけだから後1人ほしいな。順位も上がってきただけにこれこらマークもきつくなるからゴリゴリのストライカータイプ欲しいけど。
87060☆ぎふちゃん 2018/06/03 09:08 (Firefox)
勝 |分 |負
H松本2〇0|栃木1△1|横C0●1
新潟2〇1|徳島0△0|甲府3●4
水戸4〇0| |金沢0●1
――――――+―――――+―――――
A大宮2○0|東V0△0|京都1●2
千葉3○2|岡山0△0|福岡0●2
愛媛3○1| |大分1●2
熊本2○1| |
前半戦残り4戦
H町田、山口
A讃岐、山形
87059☆岐工イレブン 2018/06/03 08:43 (none)
ラモスさんサンデーモーニングに登場
代表に喝を岐阜にあっ晴れをお願いします
87058☆ああ 2018/06/03 08:40 (iPhone ios11.3)
山岸って結構クールなキャラなのかな?
PKも冷静だったし、得点後も喜び爆発って感じじゃなかったし。
87057☆ぼっち 2018/06/03 08:19 (MO-01J)
やっぱり3点目のショートカウンターは良かったですよね。
大宮戦の古橋のゴールも岐阜らしさ全開でしたが、今の岐阜らしさ全開の素晴らしいゴールだったと思う。
ライザが詰め、古橋が続き、風間と小野で挟んで奪ったボールがライザから宮本へ。宮本には決めてほしかったけど、山岸がきっちり詰めててゴール。
共有意識を持ってハードワークし、前と後ろがしっかり連動しないと前線と中盤の全員が絡んだゴールなんて生まれないわけだし、何よりあのシーンはペナの中に5人も選手がいたことにちょっと感動。
いろいろゴラッソありましたが個人的に今季のベストゴールだったので、興奮して凄かったって叫んでしまったら、周りの方に今のは誰でも決めれるやろとヤジ(?)られちゃったので、評価されててひと安心です。
87056☆パンチョ 2018/06/03 08:09 (506SH)
このハードワークを続けることができればプレーオフ圏内はいけると思います。
個人的には後半からの中島投入は安定感を感じて好きです。
87055☆ああ 2018/06/03 06:50 (SO-01G)
男性
籔内ってヤンチャなサッカー部の男の子って感じ!
初得点おめでとう!同期入団の古橋に負けるな!
87054☆アクア 2018/06/03 06:42 (iPhone ios11.3)
昨日のJリーグタイムでも高評価だった3点目のゴール、今日の岐阜新聞も絶賛していた。
本間からDFが繋いでいく時に、複数人でコースを消しながら囲い込み、ボール奪取後にゴール。
大木さんも山岸がしっかり詰めていたことを褒め称えていたみたい。
山岸自身も新潟戦と比較して、ファーストディフェンダーとして奪いにいく意識は高まったようで成長していることが感じられて良かった。
パウロとライアンの怪我が気になるけど、薮内や難波など出場したくてウズウズしている選手を上手く起用して、勢いを持続させて欲しいね。
87053☆チータ 2018/06/03 06:23 (iPhone ios11.3)
興奮冷めやらぬ朝{emj_ip_0445}
みなさんもそんな感じかなヽ(≧▽≦)/
練習見学行こうかな{emj_ip_0445}
↩TOPに戻る