過去ログ倉庫
106218☆ああ 2019/04/04 12:07 (iPhone ios12.2)
昨日のコルリ良かった
106217☆よし! 2019/04/04 12:06 (SO-04J)
男性
例年になく、スッゴい危機感を感じる。戦術なんだろうな*???
106216☆ガブさん 2019/04/04 11:28 (SonySOL21)
10:23さんに同調
自分も同じでパス中心のサッカーそのものには異議はない。他の方も書いてましたが、サッカーはパスを繋いでゴールを奪う競技なので。
ただ意識がショートパスでコリ固まってるのが残念でならない。
局面局面では数的有利が作れてるのに、その時フリーになった3人目、4人目の選手が何もしないのがイライラする。何のためのショートパスなのか?
フリーでボールを持てる瞬間が沢山あるのにその先が無い。そこから先は個人の裁量だわ。
106215☆ああ 2019/04/04 11:24 (FIG-LA1)
パスサッカーのはずが、マーク外してボール受けようとするFWにパスがこない。一番大事なパスがこない。
106214☆ああ 2019/04/04 11:12 (KFAUWI)
今の4312のやり方限界じゃないかな。
普通に442か4231か343でいいのに。
独自の哲学をアピールするより、普通に結果やチャンスの数で評価を高めてもらいたい。
106213☆緑の戦士 2019/04/04 11:10 (SO-03G)
男性 39歳
お疲れ様です
昨日の試合、昨年の試合運びとほぼ代わり映えしなかったですね?負けてるにも関わらずチンタラパス回しは見ていてイライラしますね。昨日まだ良かったのはヤン選手が何度かセーブをしてくれた事だけですね。連戦続きで今日も練習で疲労は溜まっているかもしれませんが、ここで奮起しないとまた地獄の夏が始まるので一層の奮起を期待して、愛媛戦で結果を出して、堂々凱旋して欲しいと思います。最後に、平日にも関わらず甲府まで行かれた岐阜サポーターの皆様、お疲れ様でした。寒かったと思いますので風邪等には気を付けて下さいね。連戦で応援にいかれる方はお気をつけて!私はDAZNで応援します。
106212☆ああ 2019/04/04 10:49 (iPad)
試合前から書いてる人いたけど、FW2人替えただけじゃシュート増えないわな。山岸ライアンだって今まで長い時間出てきたけど全然シュート打ててないし得点も全然獲れてない。
106211☆ボリビア 2019/04/04 10:39 (iPhone ios11.4.1)
シュート6本
後半31分から入った山岸が2本
永島、賢星、前田、粟飯原が1本
石川は0本、やっとスタメンでFWで出るなら1本くらい打てよ。
106210☆岐っ阜ぃー 2019/04/04 10:23 (SC-02H)
パスサッカーを志向する事に異議は無い。
突き詰めて欲しいと思ってる。
ただ、昨日の試合、前田が何度も上手く相手マークを剥がしてフリーになってるのに良いボールを入れれる選手が居ないのが何とももったいない。
106209☆Ajax 2019/04/04 10:18 (iPhone ios12.1.4)
甲府は間違い無く強かった。固い守備を重視する岐阜が最も苦手とするチーム。
昨年からライアンが居ないと攻撃に変化が何もつけられず単調で可能性が感じられないサッカーなので、ライアン抜きだとあんなものでしょう。
大木監督、中盤にもアクセントがつけられる選手を使いましょうよ。無難に横と後ろにしかパスできない三島や特徴の無い中島ではなくフレデリックや川西を使ってみてはどうですか。使わずに負け続けるより、負けてもいいのでまず使いましょう。
サポーターは変化と可能性を求めてます。
106208☆ボリビア 2019/04/04 10:13 (iPhone ios11.4.1)
今更ですが、、
昨シーズン前半の好調時、ショートパスを中心に構成する中盤がエンジンだとするとそれを活かす左の翼・古橋亨梧、右の翼・田中パウロ淳一のスピードのある両翼が躍動してFC岐阜大木武号は上手く羽ばたいたわけだが、昨日の試合を観るに共に足元で受けるタイプの前田、石川とは相性がイマイチ。サイドで収めても怖さは感じなかった。後半途中から入った山岸と粟飯原はスピードもあり裏抜けも出来ることからゴールへの期待感は感じられた。
中盤の攻防でもいいところでボールは奪うものの、パスがズレて合わないことが多くトランジションが上手く働かない。チーム内での競争力を煽る意味でもそろそろ中盤の構成にも変化が必要なのは間違いない。
106207☆かかろっと 2019/04/04 09:53 (iPhone ios12.1.4)
点取り屋だったら、わたしは石川選手に期待しています。メチャクチャ可能性を感じる。
106206☆ああ 2019/04/04 08:57 (iPhone ios12.2)
選手も
パス?知らねーよ!監督いい加減にしろ
って感じなんかな
106205☆ああ 2019/04/04 08:54 (iPhone ios12.1.4)
いい加減目覚めなさい
サッカーにパスが必要なのは当たり前です。大事なのは、パスに縛られて密集したり、パスの相手ばかり探したり、ゴールに向かわなかったりしないことです。パスサッカーにこだわってる監督がいますが、あんなものはでたらめです。点が取れないのにどうして勝てるんですか?分からないものを分かったような顔して無理に納得する必要なんかないんです。それより、ゴールをもっと見つめなさい。
イメージできる?シュートにはチャンスがいっぱい溢れているの。コーナーキックが取れるかもしれない。キーパーがはじくかもしれない。こぼれ球を誰かが押し込んでくれるかもしれない。普段パスばかりしているバイタルエリアにも、走り込めるスペースがいっばいあるんです。そういう大切なものを、しっかり目を開いて見なさい。仲間の声を耳を澄まして聴きなさい。ゴールの匂いを全身で、感じなさい。それがサッカーというものです。
右サイドに行っても、左サイドに行っても、攻撃のチャンスはいっぱいあるんです。それをちゃんとやらずに、パスのことばかり気にするのはやめなさい。そんなことばかりしていると、いつまでたってもゴールなんて生まれません。
106204☆ああ 2019/04/04 08:34 (iPhone ios12.2)
擁護派の手のひら返しが甚だしいwww
↩TOPに戻る