過去ログ倉庫
322659☆あわわ 2025/06/22 00:48 (Android)
大島は感覚派やな。
あと15年ぐらい経験値積んだら良い監督になるかもな。
322658☆ああ 2025/06/22 00:44 (iOS18.5)
>>322655
内容も何が言いたいのかよく分からないよ??
長々書いてあるけども、結論として何を主張したいのか分からない。
322657☆あわわ 2025/06/22 00:39 (Android)
>>322655
どこかで読んだけれど→何処かで読んだのか、転用なのか分かりません。、コピペならコピペ、持論なら持論。どっちですか?
ピッチレベル、スタンドレベル→レベルは格ですか?姿勢の話ですか?
意識が高い人→なんの意識ですか?後ろの圧力という文脈からすると勝利に対する気持ちがなくなっていくように見えますが、あってます?
あとピッチ側の話はほぼ、文化というより技術面っぽいのですが、結局はちゃんとした監督連れてこい、でいいですか?
322656☆ああ 2025/06/22 00:25 (iOS18.5)
選手、スタッフと向き合って改善したいと思います。
監督!とか、毎回言いながら早17節が終わりましたけど?
何度も同じ過ちを繰り返してるのにどこを改善するのか本当に共有してますか?ってか、分かってますか?
ホンマ、頼んますわ!
322655☆ああ 2025/06/22 00:16 (Android)
>>322651
だとしたら中学校の国語をもう一度勉強しなおした方がよい
322654☆ああ 2025/06/22 00:14 (Android)
選手の大半は監督交代してくれと思ってそうだし
移籍する選手が、いてもおかしくない
322653☆ああ 2025/06/22 00:13 (iOS18.5)
>>322634
ただのリスペクトだろ。深読みしすぎ。
逆に岐阜の漢になりたいって言ってた本人が同カテに移籍するとか考えられない。
個人昇格ならまだしも。
322652☆ああ 2025/06/22 00:12 (Android)
もう佐々木めがけてクロス上げまくればいいと思う
ヘディングの上手さに関しては藤岡や田口をも超えてる
322651☆ああ 2025/06/22 00:11 (iOS18.5)
>>322649
ごめん。文章長くて何が言いたいのか分からない。
322650☆ああ 2025/06/22 00:09 (iOS18.5)
>>322634
大学時代に宮崎に練習参加してたとかあるんじゃない?
322649☆ああ 2025/06/22 00:09 (Chrome)
15年程応援してきて思うのは、ここまで毎年弱いのはクラブカラーと同質なクラブの文化なのだと感じる。
どこかで読んだけれど弱い文化とは、サッカーのピッチレベルで具体例で言うならば「失点したときに声を出す選手がいない」「スローインがマイボールになる率が低い」「同じミスを何度も繰り返す」「確率の低いパスが多い」「セカンドボールが拾えない」「浮き球が来た際にフリーなのに、選手に余裕がなく相手にボールを渡してしまう」「負けても悔しがらず、引き分けた際もOKという顔をしている選手が多い」という感じでしょうか。
スタンドレベルでは「サッカーを楽しむというワクワク感よりも、諦め感の方が強い」「失点すると逆転を期待できない空気感が出てしまう」「拍手よりため息が多い」「負けても当然すぎて、ガッカリ感が低い」などなど。
もう少し抽象度を上げて書くのならば「意識が高い人の意識が下がってしまう、沼のような同質化(または同調)圧力」という感じでしょうか。
岐阜から移籍した選手が輝くことが多いのも偶然ではないのでは。
もはや文化を壊すには、外部からの劇薬以外ないと思います。それができないのであれば淘汰されてくクラブなのでしょう。
↩TOPに戻る