超FC大阪掲示板
979157アクセス
投稿:4196回

現在:23人閲覧中
4119☆ああ 2025/04/13 20:04 (Android)
>>4118
前も同じコメントした名前が長い方?😅
あまりしつこく同じ内容書くなら煽りと判断して通報するで、ほどほどに
4118☆ああ 2025/04/13 19:00 (Android)
昇格する前にスタジアム問題何とかしてね
4117☆ああ 2025/04/13 18:27 (Android)
全試合中数試合は複数得点みたいなのはあるかもしれないが、残念ながら慢性的な得点力不足はしばらくは解消せんやろな。
得点力を期待して取った和田が絶望的にウチのサッカーと合わなかったのが致命的で完全に数字だけを評価してのスカウティング不足やわ。
MF、DF、GKなどは満遍なく合う選手を取れるのにCFだけブラジルガチャ含め尽く外してるのがなかなか😅
まぁウチの求めるCF像が1stDFからポストプレーなど多岐に渡って重労働すぎてそもそも安く掘り出し物探すノリではなかなか巡り合わん
夏にそれなりの誠意(お金)を払ってタレントを呼んで勝負はしないといけない、てかこの順位でこのスカッド組めるチャンスを逃せばまた何年j3で下積みしないといけなくなるから、フロントは今の順位の状況をしっかりと認識して動いた方がええと思うで。
4116☆ああ 2025/04/13 10:55 (Android)
あー、ファーに寄ってたのは対角クロスを警戒して空中キャッチを準備してたのか
これが今季の驚異的な空中処理の根幹を成すなら、また同じようなシュチュエーションを観ることは有り得そうだな。間違いなく狙ってくるクラブはおるやろな。
4115☆ああ 2025/04/13 10:37 (Android)
透衣の53分のプレー褒められてるが、そもそもポジショニングが極端にファーに寄ってて透衣の身体能力で無理やり止めた場面なだけで、ポジショニングだけならあまり褒められたものではないんだけどな…😅
もっと良いミドル持ってる選手に打たれてたらかなり危ない立ち位置だった。
セービング能力と空中処理は素晴らしいから、ロングフィードとポジショニングを極めれればもっと上の選手になれる。
4114☆ああ 2025/04/12 22:59 (Android)
前半はマンツーマンに来る八戸の空いたスペースを有効活用してて面白かったんだけどな
得点したことで八戸がさらに前掛かりに来たこと、互いに同質のサッカーてことで終始カオス(オープン)な展開やったわ。
なのでなかなかエキサイティング展開ながらカードも怪我人も少なかったのが意外な印象だった。
まぁこういう試合も物にしないと上に行けないという事でよく勝ったと思う。
秋山が速攻で負傷離脱になった中で水口もよく対応したと思う。
クロスやセットプレーで放り込んできてのピンチはあれど崩されてのピンチは今日ほぼ無かったんじゃ無かろうか?守備面での大崩れはこれからも無いからこそそろそろボール保持率が高い時の崩しは何かしら構築はしておきたいところ。
4113☆カカ 2025/04/12 20:13 (Android)
男性
今日は内容はともかく勝てて良かったですね。
次は残念ながら見に行けないです…
4112☆枯葉 2025/04/12 19:18 (Android)
露骨に島田の頭に ロングボール入れるけど、それなら他の選手が もっと連動して欲しい。
4111☆枯葉 2025/04/12 19:16 (Android)
舘野の左足は、確かに魅力だが、なんでも左足で処理しようとするから 不味い対応に成る事多い。
4110☆けーた 2025/04/12 17:56 (Android)
>>4109
いかんせん、スタジアム問題でのイメージ悪化が最大の要因でしょう。
あとジュビロ戦でプレイの「荒さ」を広められた点もありますかね。
共にダークなイメージが強いので、新規ファン開拓が進まないのかと。
4109☆ああ 2025/04/12 17:46 (iOS18.3.1)
勝って首位キープやのに試合後のコメント2件は寂しいなぁ…
やっぱり1部のオタクファンのせいで普通のファンが増えないな…
4108☆けーた 2025/04/12 16:22 (Android)
今日も勝ったものの
相変わらず決定力不足が露呈していました。
とりあえず枠内シュート率だけはあげないと。
さて次の「ホーム」和歌山での試合。
自サポからも非難轟々の平日デーゲーム。
果たして招待もばら蒔いていますが
500人も入るのか。
4107☆小阪民 2025/04/12 16:03 (Android)
ひっそりと首位キープ
4106☆けーた 2025/04/11 02:04 (Android)
昇格前、東大阪がホームタウンになる前から応援しているというのと、
前社長の心意気にも惹かれたというところですかね。
加えて
今更、ガンバやセレッソに、というのもあってFC大阪になったというのも有ります。
尚、現運営には嫌気がさしているのは事実。
6月までになんとかすると言っているので、そこまでは少なくとも静観する事にしましたね。
4105☆小阪民 2025/04/10 18:41 (Android)
クラブ首脳陣は大嫌いだけど選手は応援したい
それだけ