50988☆トモリ 2025/07/22 20:54 (Android)
男性 50代歳
集客問題
ちょっと皆さんの意見が聞きたいのですが、自分は無料招待とかが当たると知人や友人にプレゼントしているのですが、やはりなかなか次は自分でチケットを買うまでには行きません。
逆にキングスだと次は必ず自分でチケットを買います。
やはり聞くと暑かったとの意見が多いです。
今新しいスタジアム構想がありますが、沖縄の県民性や公益を考えると宮崎のクロキリスタジアムのようにやはり、陸上競技場に大きな屋根をつけるのが集客方法としてはいちばん早い気がします。ちょっと沖縄SVが寂しかったので…
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:3件

50999☆ああ 2025/07/23 08:09 (iOS18.5)
>>50988


微力ながらSVの年パスも購入して琉球とともに応援していますが、私もSVの集客問題は、対岸の火事とは思えません。
沖縄のサッカー離れの要因として、スタジアムへのアクセス、暑さや日差しなどがあります。
一方、キングスの成功要素として、特に家庭の財布を握る女性客が多く、劇的な試合内容もさる事ながら、アリーナへのアクセスや快適さもあると思います。
アリーナ同様、ドーム状のスタジアムは良いと思います。
しかしながら、奥武山の新スタジアム構想については、材料費高騰等の影響も受け、その規模が縮小しているのが現状で、恐らく新聞等で報道された内容をベースで建設が進むと思いますので、スタジアム案の話は現実的な話では無いと思います。
とても悩ましい話ですが、今出来る事として、特に財布を握る女性客をどれだけ集客出来るかが鍵になりますね。
この辺の問題は、琉球会議で何度も議題となっていますので、皆さんも是非、会議に参加して意見交換しましょう!
返信超いいね順📈超勢い

50993☆フーチバー親方   2025/07/22 23:10 (iOS17.3.1)
>>50988

気持ちわかる 自分も仲良かった女性を無理やり連れてってたけど、日焼けするってこととトイレが暗いってことを言われた。 琉球の予算では厳しいと思うけど行政と一致団結してとりくまないとスタジアムの問題とか解決できないと思う。 ずっとヒヤゴンでおうえんしてたサポーターもいるし。 すごく難しい問題だと思う。 奥武山町に移す議論とかあるけど、J2で成績残した時も中々実現できなかった。 右派とか左派とかではなくてシンプルに持続継続的に強い担保があるかどうかだと思う。それを思わせるのが今の琉球にはなくて、すたじあ案はもっと証明しなければいけないと思う。 キングスって最強のライバルがいるから。 奥武山町を使うには琉球がよりスポンサーを増やして建設してもいい担保があるならすると思う。 今のままなら手はあげづらいと思う
返信超いいね順📈超勢い

50990☆ああ 2025/07/22 21:02 (iOS18.5)
>>50988


いや僕もそう思います。沖縄はスコールや台風、お天気雨、快晴でも暑すぎて、湿気も多いなどとにかく気候が安定しない。

スタジアム作るならいっその事ドーム型にした方がいい。それならLIVEや展示会などのイベントとかでも集客できるし、なんならバスケやバレーなど他球技の会場にだってなりえる。

予算はかなり高いはずだけど10年くらいでペイ出来るんじゃないかなと思ってるけどね。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る