52915☆ああ 2025/11/28 09:22 (Chrome)
女性
>>52902
讃岐は、Jに上げた監督が敷いた戦術が文化のようにあって、監督が代わって危機的状況になってもそのベースに戻れる強みがあります。残留目的なのに攻撃サッカーをする監督にオファーできたのも、強みがあるからなのだと思います。ジョンソンさんの持ち味である攻撃サッカーを貫いていたら、讃岐は降格は免れなかったと思います。うちの強みは何だろうか。攻撃サッカーは日本人に向いているだろうか?詳しい方がいたら教えて頂きたいです。そこから考えていきたい。残留に導いた監督に翌年も指揮を執らせるクラブはあります。サポーターが納得いく、いかないではなくて監督の選定方法は経営方針によって異なるのだと思います。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:1件

52916☆ああ 2025/11/28 10:39 (iOS18.6.2)
>>52915


今の代表はかなり攻撃的ですよ。
3バックでサイドにWB配置、攻守の切替が早く奪われたら奪い返して相手陣内でボールを保持する。
理想的なサッカーをやってますね。ボランチやサイドの選手がしっかり守備してるからあの攻撃的なサッカーが出来るわけです。それでブラジルにも勝ててるわけですから日本人でも出来ますね。
返信超いいね順📈超勢い


🔙TOPに戻る