354509☆ああ 2023/06/15 23:36 (iOS16.5)
今期の優勝が無くなった状況を踏まえれば、結果を度外視してでもポゼッションスタイルへの移行をより大胆に進めようという意図でのクラモフスキーという選択は俺は理解出来るけどな。

リカルドや片野坂さんの方が今年の結果は出そうだけど、今年5位や6位で終わることにどれ程の意味があるのか。去年6位だったけど、はっきり言って今となっては何の意味もなかったしね。

極端なポゼッションスタイルに取り組むことで仮に来年クラモフスキーから別の監督という選択肢になったとしても、今年のクラモフスキーでの取り組みは活きてくると思う。

残念ながらアルベルでのチャレンジは失敗に終わったけど、また去年の開幕時点の気持ちに戻って再スタートという気持ちに俺は全然なれるけどな。

フロントにはみんな完璧を求めがちだけど、大事なのは失敗しないことではなく、失敗を次の取り組みに活かすこと。

アルベルのやり方は中途半端だったから次はもっと極端な監督にする。理に適ってると思う。

アルベルを諦めるタイミングとしても本当に妥当だと思う。俺はこのフロントの判断力を評価したいけどね。

なんかみんなから怒られそうだがマジでそう思います。

返信📷超最新画像📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る