414924☆ピサロ 2024/04/09 23:47 (iOS17.3.1)
東京ダービーの歴史
FC東京は「都民のためのクラブ」として東京をホームタウンとして活動開始。地道な地域貢献やPRでサポーターの数も増やしながら、JFLからJ1まで自力で上り詰めた。
これがいかに大変かなんて今のJ3のクラブの活動を見てればわかると思います。
無名な選手が殆どでチームの認知度も低いなかで、東京スタジアムの完成に胸を高らかにしていたところ、
強豪の緑がJリーグの基本理念を無視して川崎から東京に移転してきた。それはFC東京からしたら脅威だし、「何でくんだよ!?」ってなりますよね。
FC東京としても本来ホームタウンにしたかったであろう地域やファンもとられた形になるからクラブとしても嫌いになっちゃうよね…
よその国内のダービーとは歴史的背景が違う…
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る