485841☆本音で言う人 2025/02/22 21:23 (iOS18.3)
長友の問題は攻撃時に幽霊になること。
いまさらだが長友の売りはフィジカルとスピードとスタミナ。攻撃時はタッチライン際を全速力で何本も何本も、たとえ味方からパスが出なくても90分間ひたすらサイドを駆け上がり、良いところでボールが来ればクロスを上げ、パスが出されなくても囮としての役割を果たすのが仕事だった。
しかし、現在の東京では左サイドの前列にドリブラーの俵積田がいる。これでは長友の走りたいスペースと俵積田のドリブルしたいスペースが被る。結果、唯一の攻撃参加のオーバーラップができない。
また、現代はSBの役割が多角化し、内側に入ってのプレーやビルドアップへの関与が求められるが、そもそも、そんなのは全盛期の頃からやってないので出来ない。
結果、守備専用として攻撃時に1人少ない状態になる。