491413☆境の青赤 2025/03/15 16:48 (iOS18.3)
今日の戦犯は長友(と彼を起用した監督)。
前にも書き込んだけどブラボーは攻撃時にボール持っても味方につけて崩したり、単独でもマーク剥がすことができないんでストッパーにしかならない。
必然的に相手にボール持たれる展開になるから守備陣に負担が増え、町田戦や今日の試合など、終了間際にミスや対応のズレが出て失点する。
そもそも、自陣からのビルドアップで数的優位を作るために超専門職とも言えるGKですらフィールドプレーヤーとしての役割が求められる現代、いくら対人守備が強い(それも全盛期より明らかに衰えている)とはいえ、あんなにボールを握れない選手は不要。
その点、交代で入った安斎は近くの味方に当ててスペースでもらう動きが出来るから、それまで全く見られなかった左サイドから前進しての良い攻撃が何回か生まれてた。
話を長友に戻すと、彼が先発で出て勝つには、横浜戦や名古屋戦のように先制点をとってひたすら耐え、相手が前に出てきた時にカウンターで追加点を狙うという、真珠湾を奇襲してワンチャン勝利を狙った太平洋戦争の日本のような一か八かの戦いになる。そこには再現性はなく、再現性がないから勝ったり負けたりを繰り返し、最後は結局中位に落ち着く。
ここからはフロントへの文句だが、彼のタレント性や実績が圧倒的なんで引退後もチームに貢献してもらうためクビにすることは出来ないとしても、戦力として計算しないで左SB(WB)はカシーフ+ポゼッション型の他チームのスタメン級を補強して2枚で回して欲しい。
ウチのチームを揶揄するのに「ぬるま湯」「監督ばっかり交代してチームが変わらない」というのはまさにそこで、いくら過去チームに貢献してきた選手と言えどもウィークポイントならばドラスティックに変えるべき。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る