491799☆ああ 2025/03/17 14:19 (Safari)
昨日DAZNで広島対柏を見たが、前々から分かってはいたが、改めて同じ3バックでもウチとは攻撃時のスピードと質が全然違う。
特にWBは内側をとって侵入するのは当たり前で、ピッチ全体をみて逆サイドに展開するなど、プレスが激しい中でまさに司令塔的な役割でゲームメイクをしていた。
そこまでやるのは在籍する選手のタイプ的に難しいとして、特に左サイドは議論に上がる長友では全く攻撃にならない。
また、俵積田はインサイドハーフは向いてないと思う。相手ゴールに背を向けてプレーがスタートするというのは、彼のせっかくの良さを殺していて誰も得をしない。
そこで、左WBは安斎にして、その前の左IHにはボールキープできるエヴェ。俵積田はカタールW杯の三苫的に後半の勝負所での交代要員として使い、役割を縦への突破に明確化して気持ちよくプレーして欲しい。
長友は申し訳ないがベンチ外。
選手の成長を促すのは大事だが、残念ながら今年で39歳の選手に劇的な成長は見込めない。
明らかに保持型のWBに向いておらず、来年40歳の選手の成長に託すのは、同じ24時間365日という限られた条件で優勝を目指して20チームがしのぎを削っている中、申し訳ないが東京だけ時間の無駄遣いをしているに等しい。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る