500896☆ああ 2025/04/13 19:32 (iOS18.3.2)
>>500887
俺は25年目の東京サポだが、ウチはカウンターとポゼッションについては常に0か100を行ったり来たりしており、両方をバランス良くやってるのを見たことがないんだよな。
大熊、第一次原→カウンター
ガーロ→ポゼッション
第二次原→カウンター
第一次城福→ポゼッション
第二次大熊→カウンター
ポポヴィッチ→ポゼッション
マッシモ→カウンター
第二次城福→ポゼッション
篠田、安間→ここだけ余り覚えていない
健太→カウンター
アルベル、ピーター、力蔵→ポゼッション
今の広島、神戸、町田は基本カウンターのチームだが、健太東京程は極端ではなく、ある程度ポゼッションして自分達の時間も作る。だから強い。
町田なんて「つまらない」なんて言われるけど健太東京よりはよっぽどポゼッションも出来てる。
東京も自分達の形ではなく、もう少し相手を見て臨機応変に戦えないものかな。
というか相手を分析して対策するという力をクラブとして持っていないから、カウンターかポゼッションのどちらかを完全に決めてそれに拘るしかなくなっているのではないだろうか。