509257☆ああ 2025/05/05 21:12 (iOS18.3.2)
>>509230
まず大前提としてDFラインの、裏へのパスへの対応の意思が一致してないのが大問題。CB陣がそれぞれのサイドバックに声かけできてない。全員悪い
これ遠藤、安斎の動きから見れば分かるけど、鈴木の軸足と体の向きを見れば左へロングパス蹴ろうとしてるのは丸わかりだし、それにもかかわらずライン上げた上で止めてるんだから明らかにオフサイドトラップかけようとしてるんだよ
長友はそれに対してラインを下げて対応すべきだと思ったんだろうから、裏へのパスの瞬間にラインを下げてる
まぁ正直半田の右肩は少し前傾姿勢で飛び出てるから、岡の位置と比較すればオフサイドの可能性は十分あったと思うよ。
問題はCBの岡、土肥の2人で、裏へのパスが出る瞬間にラインを下げるわけでもなく、ガンバの選手がボール保持できるのを視認した瞬間に慌てて下げてる。多分裏への走り出しに気付いてない。つまりケアしてない。
その後半田?がジェバリにパス出したのも、蹴る瞬間にシュートコースがなかったからだろうし、土肥がジェバリにそのままマークついてれば少なくともジェバリへのパスは防げた
このシーンで土肥を特に問題視してるのは、合わせるなら長友にライン止める指示出して自分も上げるべきだし、ラインを微妙に下げるなら下げるでジェバリを気にしつつ裏へのパスが出る瞬間に後ろへ下がるべき。
全員が意思を一致できてない時点で全員良くない
土肥が他の人に比して持ち上げられる理由もない