過去ログ倉庫
497846☆ああ 2025/04/07 17:12 (iOS18.3.2)
いい人東京
いい人松橋
これじゃあ勝てんわ
497845☆ああ 2025/04/07 17:11 (iOS18.3.2)
新潟は昨日勝って昨年9月ぶりのリーグ戦勝利らしい。
497844☆ああ 2025/04/07 17:08 (iOS18.3.2)
松橋監督は自らモチベーターって言ってて戦術よりも精神論根性論の人。
497843☆ああ 2025/04/07 16:58 (iOS18.4)
ポストで見かけた…
2010年9節迄の結果
2勝3分4敗
16位降格
2025年9節迄の結果
2勝2分5敗
今年、内容は悪くないし、メンバーも揃ってる。監督も良い。何でなんだ…
497842☆ああ 2025/04/07 16:57 (iOS18.3.2)
もうマッシモ呼ぼうぜ
497841☆ああ 2025/04/07 16:57 (iOS18.4)
それでもまだマシかもしれん。
497840☆ああ 2025/04/07 16:47 (iOS18.3.2)
今のフロント陣が松橋監督を成績不振で
解任したとしても、次に呼んで来る人材
なんてアルベルからクラモフスキーに、
なった時の様に微妙な監督にして残留を
目標にした面白くもないサッカーをする
監督しか呼べないと思う。
497839☆浅草トーキョー 2025/04/07 16:46 (Android)
27歳歳
解任はまだすべきじゃない。
まず最優先は補強。
497838☆ああああ 2025/04/07 16:44 (Android)
>>497833
子供の習い事とプロスポーツ・ビジネスを同列で語ること自体違和感があります
確かに松橋監督はまだ9試合目だけどミクシィが旗を振ったサッカーは3年超やってます
497837☆ああ 2025/04/07 16:40 (iOS18.3.2)
mixiの木村社長もなんとかしろよ
497836☆ああ 2025/04/07 16:37 (Android)
0-8は、長谷川カウンターサッカーの終焉ではなく、健太の望む選手を獲得出来ない組織の敗北だったと思っている。アルベルは弱者のサッカーとかほざいていたが、長谷川健太のカウンターサッカーを侮辱することは不謹慎だと思った。しっかりタイトルを奪取していたから。アルベル、クラモフスキー、松橋はまだ何一つ掴んでいない。
497835☆ああ 2025/04/07 16:35 (Android)
解任はまだ早いかもしれないけど、タイミングは見誤らなければいいかな。
スタイルの構築を目指すなら試行錯誤
スタイルの構築してから定着なら継続と我慢
東京が今は試行錯誤の段階なら、解任というのも1つの手段だと思います。1番は監督を解任だけして一向に変わらないフロントが変わるのが良いと思いますが。
まだ9節かもしれませんが最終的に降格なんてしたら本末転倒です。
497834☆ああ 2025/04/07 16:29 (Android)
チームの手駒に過ぎないベテラン選手を尊重し過ぎ。プロ選手は数字が全て。今シーズンオフは下位カテゴリーかも知れんが、ベテランをまとめてバッサリ行こうぜmixiさん。
497833☆ああ 2025/04/07 16:28 (Safari)
23年のアルベル解任から3年で3人目の松橋監督。
就任1年目のたった9節でもう「解任しろ」ですか。
私は子育て真っ只中ですが、まるで習い事をコロコロ変える子供みたいですね。
ピアノが習いたいからと教室に通わしたものの、聞き手と逆の手で弾くのが難しいからと辞め。
今度はダンスが習いたいからとスクールに通わせたものの、リズム感がないからとまたすぐ辞め。
はっきり言って、甘すぎます。
それじゃあ監督を変えたとして、またすぐに結果が出ないと解任ですか?
これこそがまさに「積み上げがない」ということなのではないでしょうか。
もちろん、向き不向きはあります。
ただ、自分の子供なら「『もうやり切った』と胸を張って言えるまでは続けなさい」と言います。
少なくともケンタさんは4年やり、堅守速攻はやり切ったとサポも多くは思えたのではないでしょうか。
そこで新たにポゼッション路線に舵を切りましたが、1年ちょっとでコロコロ監督が変わる現状で、果たしてやり切ったと言えるでしょうか?
私は松橋さんの元で腰を据え、選手の編成も含めて大幅に変革するスタートの年にして欲しいと思います。
ただ、小原GMにはその能力はないのは確実なので彼の更迭はマストでお願いしたいです。
497832☆ああ 2025/04/07 16:13 (Android)
>>497824
川崎は計画性とスタッフの有能さ
神戸はお高い出戻りを囲える金の力
さあ、ウチはどーすればよい??
↩TOPに戻る