過去ログ倉庫
500524☆ああ 2025/04/12 12:33 (Chrome)
これみりゃわかるけどこんな守備してたら失点するにきまってるだろw
遠藤と岡がそれぞれマーク捕まえてないから組織として崩壊してる
これで遠藤が根性が足りないとか松橋が個で戦えてないとかコメントしてるのやばいと思うわ
普通に干すレベルだけどな
500523☆ああ 2025/04/12 12:33 (iOS18.4)
こんな体たらくな試合と運営見せられて…
いつまでも、居ると思うな、スポンサー
500522☆ああ 2025/04/12 12:28 (iOS18.3.2)
長谷川健太がよく言ってたけど灰になるまでプレーするんだよ、綺麗にサッカーするんじゃなくて泥臭く勝つとこから始めろよ
ケインなんかは余力残して変えられてるけど灰になるまでプレーさせてやれよ、毎試合不完全燃焼じゃん
采配含めて生ぬるいわ
500521☆ああ 2025/04/12 12:28 (iOS18.3.2)
イーロンマスクよ、買収してくれ
500520☆aaa 2025/04/12 12:26 (Chrome)
掲示板
去年から応援を辞めました、以前は唯一の首都J1チームでしたが、いまは3チーム。
時代がかわりコンプライスの時代なのに、花火したり器物破損したり、毎回ヴェルディだけにはと歌う
あの東京ガスのゴール裏、共感できず観戦を辞めました、
諺で、「人を呪わば穴二つ」といいます、確かにヴェルディには負けてませんが(引き分け)
遂には東京最弱。降格圏になりました。
そんな応援してると、岡山さんに馬鹿にされたり、因果応報、自業自得、
本当にJ2降格になる様な気がします
成長してません。
フロント批判、監督批判が凄いですが、ゴール裏こそ一掃してほしい、
どうせなら、ゴール裏瓦斯サポーターこそいらないと思う
令和のコンプライアンス時代に
500519☆ああ 2025/04/12 12:24 (Android)
ほんま遠藤リードして、投入されて決定機外したまでは我慢するけど色気出して守備サボってる間に左サイド崩されて失点したのになに他人事みたいに気合が足りないから失点したとかコメントしてるの?
ユースに甘いとかいってるけど俵がそんなことしたら今頃引退しろの大合唱だろ笑
500518☆ああ 2025/04/12 12:22 (Android)
>>500492
ベテランに甘いの間違いでは?
機能の失点のときの遠藤や木本のプレー俵や木村がやったら鬼の首取ったように叩いてたろ笑
500517☆ああ 2025/04/12 12:22 (iOS18.3.2)
昨日は長い時間内容も勝ってだけに最後の失点が悔し過ぎる。
500516☆ああ 2025/04/12 12:21 (iOS18.4)
>>500507
あんたどこサポ?ウザいから消えてww
500515☆ああ 2025/04/12 12:19 (Android)
>>500511
クラモフスキー叩いてた人たちはまるで個の力で殴るのが悪いかのように叩いてたけどさぁ松橋東京見ろよ
個の力殺すのは愚将なんよ笑
個の力を活かすのは名将なんよ笑
スポーツなんやから武器がねえやつは使えないんよ
500514☆ああ 2025/04/12 12:18 (iOS18.3.2)
結果的にはレッドブルとかに買収された方が良かったね。エンタメに完全に振り切ってるmixiじゃサッカー面の強化は難しそう
500513☆ああ 2025/04/12 12:15 (Android)
龍之介は8位岡山でも戦力としてベンチ入りか
玖生が認めるほどのメンタルがあって戦えるハードワーク出来る龍之介こそ今の東京にいて欲しかったなあ
500512☆ああ 2025/04/12 12:12 (iOS18.3.2)
J1に東京をホームタウンとするチームがなかったらどうなってたか?いうまでもなくJ1のエンタメとしての価値が問われかねなかった。帝都東京をホームタウンとする唯一のJ1チームとして10年戦ってきた功績は計り知れない。そしていま歴史的使命を終えつつある。
500511☆ああああ 2025/04/12 12:03 (Android)
ピーターはそこまで悪い監督ではなかった
ピーター(以下全員敬称略)は就任当初、アルベルが崩壊させた守備を引き締めて失点を抑えるという現実路線を取り、闘う姿勢を強調した。
川岸が【ワンモアゴール】を掲げた翌2024年は様変わりし、ポポ2013に次ぐ53得点(2013は61)という結果で応えた。しかしその得点数は、失点数を犠牲にしながら若返りし、個の力やカウンターで殴り合って得るものだった。口ではボール保持と言っても全く違う内容をピーターは許容した。
一方、ワンモアゴールとは『勝ち切る為に追加点が必要』という課題設定ではなく『ボールを保持しながら追加点を狙い続ける攻撃的サッカー』という思想=フィロソフィー設定だった為、ピーターは東京を去る。
川岸、小原、アルベル、ピーター、松橋。
この5人の中で監督の任務・立場を理解して結果に漕ぎ着けたのはピーターだけ。
5人並べるとピーターは少し異端に見えるが彼が普通。
川岸と小原は結果ではなく思想に拘る人、アルベルと松橋は思想の為に連れて来られた人。
そうでなければ川岸も小原も『失点数が課題』だと認識しているのに、新潟で59失点して残留争いしていた松橋に声をかけるはずがない。
松橋も馬鹿ではないのでさすがに昨年より失点を減らしているが、彼の力量で守備まで考えるとワンモアゴールは切実な課題になってしまった。
社長職とGM職が自分の任務・立場を理解せず、結果に拘らない間は中長期的に下降線になっていく。
500510☆ああ 2025/04/12 12:03 (Android)
とりあえず勝ちたい。
7試合未勝利はヤバいって!
↩TOPに戻る