過去ログ倉庫
504104☆ああ 2025/04/22 07:53 (Chrome)
リカルドじゃなくて松橋に全力投球してた小原はどんだけばかなんだろうな
松橋のはてんけいてきな貧弱人間の現実逃避サッカーやん
ハイプレスのないパスサッカーなんてやる意味ねえよ
返信超いいね順📈超勢い

504103☆ああ 2025/04/22 07:46 (Android)
小島って俵積田にラストパス出してた選手だろ
返信超いいね順📈超勢い

504102☆ああ 2025/04/22 07:40 (Android)
>>504097
ボランチの足元の方が重要だぞ笑
海外リーグ国内リーグ合わせて圧倒的にボランチの方が重要
返信超いいね順📈超勢い

504101☆ああ 2025/04/22 07:32 (Android)
飯倉とか超攻撃的とかいうけど大志と比べたら守備範囲狭くてハイライン失敗しまくりだったし
高は下手くそすぎるし松橋守備戦術0過ぎてDFライン低すぎるの無視してもね、マリノスなんてキーパー不安定過ぎてコロコロ変えてたろ笑
返信超いいね順📈超勢い

504100☆ああ 2025/04/22 07:25 (Android)
いま足元下手でボトルネックなのぼらんちじゃんcbまではスムーズに動いてるし
返信超いいね順📈超勢い

504099☆ああ 2025/04/22 07:21 (iOS18.3.2)
>>504088
おい!ちょっとおまいさん達忘れてやしないか?
松橋さんだからハシモトケント熱烈希望して獲得したんじゃないか!
ハシモトケントが帰ってきたのは松橋さんのおかげだろ?!
返信超いいね順📈超勢い

504098☆ああ 2025/04/22 06:30 (Android)
>>504097
そもそも大志とチョン・ソンリョンには足元大きな差があるのにね...
チョン・ソンリョンは足元が強みにならない言うなら並レベルの選手、大使は残念だけど贔屓目に見ても下手の部類。キックの質も判断も呆れるほど悪い。
返信超いいね順📈超勢い

504097☆ああ 2025/04/22 00:46 (iOS18.3.2)
>>504095

そうなんだよね。
なのに例外中の例外である全盛期の川崎のチョンソンリョンを持ち出して、「キーパーに足元が無くても保持出来る」なんて意見を言う人が居るのよ。
返信超いいね順📈超勢い

504096☆ああ 2025/04/22 00:19 (iOS18.4.1)
>>504043

篠田さんがリーグ9位、ルヴァン4強、天皇杯8強まで立て直したことと大型補強を敢行したことで16年シーズンの反省をろくにせずに次に進んでしまった。
返信超いいね順📈超勢い

504095☆東京こそすべて 2025/04/22 00:17 (iOS18.4)
ビルドアップ思考型のチームの格はGKというのはガチ。
古くはミシャが3バックにGKを加えてビルドアップした元祖とも言えるが、その時のGKが言わずもがな西川。ミシャが浦和の監督になると西川を連れてきて長期政権を築いた。
札幌では菅野がGK。彼もフィードが武器の選手。
浦和に話を戻すと、ポゼッションスタイルのリカルド・ロドリゲスでも西川はビルドアップの起点として欠かせない存在に。そのリカルドは柏の監督に就任すると小島を取った。
マリノスではポステコグルーが飯倉を超攻撃的GKとして起用。また、その後のパクや高丘もビルドアップ能力が高い選手だった。両者が抜けた後はガンバから一森をレンタルしたが、彼はセレッソu18時代はCBとの二刀流してて、やっぱ足元うまい。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る