過去ログ倉庫
521704☆ああ 2025/06/02 01:35 (iOS18.5)
>>521693
東が第3の動きを感知できるなんて、、、ここ3年は自分より後ろにパスを回すバックパサーかもしくはカレー券収集家としての一面の方が強かった
521703☆ああ 2025/06/02 01:32 (iOS18.5)
>>521702
2019年からかなり迷走して6年かけてここまできてますからね。まぁ、mixiアンチにはそんなことはわからんか
521702☆ああ■ 2025/06/02 01:19 (Android)
一瞬ポポ招聘して、そこまで酷いってわけでもない戦績で解任して、翌年は鬼木さん呼んで独走。何だかんだで仕込めちゃう鬼木さんもさすがだが、早期にしっかり立て直すも鹿島やっぱクラブとしての格がすげえなと感じる。
いや、あえて「メルカリすげえな」と言っておこうか。
521701☆ああ 2025/06/02 01:16 (Chrome)
>>521698
アルベル→クラモフスキーが成功してないとか冗談か?
城福→大熊、篠田も勝ち点は伸びてるし篠田は残留を決めた
篠田→安間くらいじゃなかったかな、勝ち点ペース落ちたの
521700☆ああ 2025/06/02 01:15 (Chrome)
人件費は横ばいなので効率的に資金を使わなきゃいけないというのが最重要論点では?
お金があまってるならともかく
521699☆ああ 2025/06/02 01:09 (Android)
男性
>>521696
そうですね、おっしゃるとおりですね。
他方、総年俸のJリーグランキングで10位と出ていたかと思います。
これは決して高い数字とは思えず、ベテラン勢の年俸抑止が必要であるのとともに、そもそも今季は選手に金をかけてないんじゃないかと考えています。
それで残留だの、上位に食い込もうだの、望むのは都合が良すぎるのではないかと思いました。
果たしてこの状況での論点はベテランの年俸なのでしょうか。
そもそも然るべきお金をかけて補強ないしは監督、体制づくりの計画がなってなかっただけなのではないでしょうか。
そういう意味でフロントのビジョンが軽すぎるし、知らなさすぎるのだと思っています。
521698☆ああ 2025/06/02 01:09 (iOS18.5)
>>521689
どれも監督交代成功してないという。城福の時なんかは降格しちゃったし
521697☆ああ 2025/06/02 00:57 (Chrome)
なんなら仲川とか木本とかレギュラーとれないベテラン増やしてるからなぁ
仲川とか1億円だろ笑
大卒新人のほうが期待できるのに...なんで角とらなかったんだろ?
521696☆ああ 2025/06/02 00:55 (iOS18.3.2)
>>521693 戦犯になるのは余程酷いプレーした場合だし、そのプレーをしても決して1人のせいではないから一旦置いときます
問題なのは「別に悪いプレーしてないよね?」のレベルの選手が高年俸なのが厳しい、という話
一人なら他クラブでも結構あるケースだけど3人は過剰かな…稼働率も低いからそのお金で働き盛りの中堅年代、即戦力に回したいのが本音
521695☆ああ 2025/06/02 00:52 (Chrome)
>>521693
結局レギュラーですらない控えに金をかけているから選手層が薄いんでしょって話の答えになってないじゃん笑
レギュラーとれる選手に資金つかってな
521694☆ああ 2025/06/02 00:42 (iOS18.5)
補強報道まだか?CFWとトップ下タイプが今すぐ必要だ
あと龍之介もまだしてくれ
なりふり構ってらんない
521693☆ああ 2025/06/02 00:41 (Android)
男性
ベテラン、主に森重、長友、東を指して批判されている方がいらっしゃいますが、あえて投稿させていただきます。
長い目でみたとき、加齢による将来性を考慮して、どこかで区切りをつけなければならないときがくることに何ら違和感はない。
ただし直近の試合において戦犯になるようなパフォーマンスでもない。
長友は湘南戦で畑を圧倒したし、森重は湘南戦で足下の技術で違いを作り、京都戦では土肥をフォローしながら身を呈してブロックした場面が幾度となくあった。東は第三の動きを検知できる現チームでは数少ないスキルを持った選手で、オフサイドにはなったが京都戦では得点シーンにもなり得た。相手をパズルしながら監督のやりたいことを体現した選手と言える。
これに勝るパフォーマンスをしたと言える選手がいないことは紛れもない事実なのではないでしょうか。
来季、J1に残れていたとすればそのタイミングでチーム編成を刷新することは十分にあり得ても、現有戦力でベテランを凌駕できる選手が見当たらないのも事実。
ベテラン、若手うんぬんでは解決できない、チームの問題がそこにはあると考えます。
521692☆ああ 2025/06/02 00:39 (iOS18.4.1)
任命責任のあるGMが松橋監督を解任する勇気はあるのか?
アルベル解任、ピーター退任(退任に見せかけ)を結果が出ず連続で行ってる手前、自分も身を引かないと示しがつかない以上、力蔵監督と新しい事へのチャレンジとか言って自分の身を守る為に辞めなさそうな感じ満載。
てか降格圏入ったのに急にダンマリするのダサすぎるだろ。表やメディア出てこいや。
521691☆ああ 2025/06/02 00:33 (iOS18.5)
平山、羽生が泣く→城福解任
高、遠藤が泣く→???
521690☆ああ 2025/06/02 00:26 (iOS18.3.2)
>>521685 他所のクラブ見てもベテラン(クラブの顔)と呼ばれる選手で試合に絡んでるのは1人、せいぜい広島の佐々木・塩谷の2人くらい。
うちは長友、森重、東がその位置にあたるわけだけどここに高年俸払ってるのは正直しんどい
長友と実績は違うけど浦和に槙野、森脇、柏木とか広島に青山とかその辺りがまだいる感じ
↩TOPに戻る